札幌市で輸出促進のイベントを開催しました。(GFP北海道)
北海道農政事務所は、令和6年10月4日(金曜日)に、札幌市内のHOKKAIDO×Station01 コミュニティラウンジでGFP北海道「輸出セミナー」と題し、輸出初心者向けのセミナーを開催しました(8月の小樽会場、9月の函館会場と名寄会場に続き4会場目)。
本セミナーはオンラインとの併催で行われ、道内各地の輸出に興味のある方にご参加いただきました。セミナー終了後に開催された交流会では、輸出に関する支援制度等を紹介する行政機関(北海道経済産業局、札幌国税局、ジェトロ北海道、北海道、札幌市)も参加し、輸出に関する情報収集・情報交換など、参加者同士の積極的な交流が行われました。
当日は、食品加工業者、生産者、商社、自治体関係者などが参加しました(対面33名、オンライン30名)。
参加した事業者からは、「台湾においてヘルシーな食品の需要が増えていることや、ギフト需要について参考になった。」「現地でのパートナーを見つけることが重要であることが分かった。」「動画でシンガポール市内の売り場の具体的なイメージが持てた。」などの感想が寄せられました。
セミナーの実践編として、来年1月15日(水曜日)~21日(火曜日)に台湾・シンガポールでの現地テストマーケティングを予定しております。現地バイヤーとの商談や一般消費者向け試飲試食会、現地スーパーの視察等、自社商品の現地での反応やニーズを知るまたとない機会となることを期待しております。
GFP北海道「輸出セミナー」を道内4地域(小樽・函館・名寄・札幌)で開催します!(7月17日プレスリリース)
撮影データ
◯撮影年月日:令和6年10月4日(金曜日)◯撮影場所:HOKKAIDO×Station01 コミュニティラウンジ

東川輸出対策推進官からの挨拶

セミナーを聴講する参加者

交流会の様子
お問合せ先
生産経営産業部事業支援課
担当者:長田・本間
TEL:011-330-8810(課直通)