このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

有機農業における農作業体験(令和7年度第3回)を実施しました。

 北海道農政事務所では、令和5年度からみどりの食料システム戦略食卓プロジェクトチームメンバーを中心に、みどりの食料システム戦略や有機農業に対する理解を深め、職員自身の行動変容を促すとともに、意識の向上を図ることを目的として、有機農業における農作業体験を実施しています。 

 令和7年度は、札幌市近郊で有機農業に取り組む生産者4戸にご協力いただき、春から秋にかけて全4回の農作業体験の実施を計画しています。

 第3回目は生産者毎に、令和7年8月19日、28日、9月5日、10月2日の日程で実施しました。

 今回の農作業体験では、ビーツ・カブの除草、トマトの脇芽取り等の栽培管理のほか、ジャガイモの収穫作業、玉ねぎの選別・出荷作業を行いました。有機農業ならではの体験として、雑草による害虫の媒介などを未然に防止するための除草など、手間を惜しまない作業の積み重ねを現場で実感することができました。
 また、参加した職員は現場での作業や農家の方々とのコミュニケーションを通じて、有機農業に対する考え方についての理解を深めました。

 第4回農作業体験は11月中の実施を予定しています。

 【ご協力いただいた有機農業に取り組む生産者のみなさま】
 またたびファーム(安平町) 
 栗沢あおぞら農園(岩見沢市)
 はるきちオーガニックファーム(石狩市)
 新篠津つちから農場(新篠津村)

※令和7年度第1回農作業体験のフォトレポートはこちら
※令和7年度第2回農作業体験のフォトレポートはこちら

撮影データ

◯撮影年月日及び撮影場所:またたびファーム(8月19日/安平町)、栗沢あおぞら農園(10月2日/岩見沢市)、

はるきちオーガニックファーム(8月28日/石狩市)、新篠津つちから農場(8月28日、9月5日/新篠津村)



【ビーツの除草作業
はるきちオーガニックファーム



【玉ねぎの選別作業】
新篠津つちから農場








【玉ねぎの収穫作業】

新篠津つちから農場



【トマトの脇芽取り作業】
またたびファーム


【耕うん機を使ったジャガイモの掘り起こし作業】
栗沢あおぞら農園








【除草後のかぶ畑】
栗沢あおぞら農園

お問合せ先

みどりの食料システム戦略推進事務局
TEL:011-330-8822