会員紹介(神奈川県)
更新日:令和2年10月23日
|
|
1. ネットワーク会員の取組概要等
- ネットワーク参加者を紹介します。会員相互の連絡や、取組の連携等にお役立てください。
- 情報は随時更新しています。
- 団体等の名称、取組概要等は、各会員からいただいた原稿をそのまま掲載しています。
ア | カ | サ | タ | ナ |
ハ | マ | ヤ | ラ | ワ |
ア
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
泉橋酒造(株) | ||
小田原短期大学食物栄養学科 | お問い合わせは事務局まで | |
小田原市経済部農政課 | ||
エプロンうさぎ | お問い合わせは事務局まで | |
小田原短期大学食物栄養学科 | お問い合わせは事務局まで | |
MOA神奈川県健康生活ネットワーク |
(厚生労働省・農林水産省の施策を踏まえ)食育・美育等を中心に自然順応を意識し、"こころ"と"からだ"が健康な人の輪の広がりを願って活動を積み上げています。 (平成27、28年に農林水産省モデル事業にも協力させていただきました。) |
|
お米マンプロジェクト実行委員会 | 食育推進を少年少女合唱団のオリジナル楽曲「お米マン OKOME-MAN」等で展開中。お米マンパッケージでの復興支援米も義援販売しています。 | 045-754-8955 |
カ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
神奈川県農業会議 | ||
神奈川県消費者団体連絡会 | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県食品産業協議会 | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県地域婦人団体連絡協議会 | お問い合わせは事務局まで | |
学校法人難波学園横浜調理師専門学校 | ||
学校法人横浜金井学園金井幼稚園 | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県医師会 | ||
神奈川県牛乳普及協会 | お問い合わせは事務局まで | |
鎌倉消費者連絡会 | お問い合わせは事務局まで | |
管理栄養士「つつじの会」 | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県豆腐油揚商工組合 | お問い合わせは事務局まで | |
共生食品(株) | お問い合わせは事務局まで | |
学校法人成章学園相模原調理師専門学校 | ||
(株)横浜貿易倉庫 | お問い合わせは事務局まで | |
川崎市教育委員会学校教育部健康教育課 | お問い合わせは事務局まで | |
かながわ西湘農協 | お問い合わせは事務局まで | |
(株)大坪屋フレンドマートおおつぼや | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県環境農政部環境農政総務課 | お問い合わせは事務局まで | |
コープかながわ食育講師会 | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県立横浜清陵総合高等学校 | お問い合わせは事務局まで | |
鎌倉薬膳アカデミー | お問い合わせは事務局まで | |
神奈川県県政モニターOB会食の安全研究部会 | お問い合わせは事務局まで | |
カゴメ(株)神奈川支店 | お問い合わせは事務局まで | |
株式会社流通研究所 | ||
株式会社日本保育サービス | ||
株式会社オギノパン | パン教室実施(有料) | |
神奈川県立中央農業高等学校 | 農業体験・酪農体験を実施しています。詳しくはHPをご覧ください。 | 046-231-5202 |
コトモファーム | 自分だけの7坪(22平方メートル)の体験エリアで、年間20種以上/1区画の野菜作りが可能!手ぶらでOK! 現役農家による、野菜作り日曜講習・野菜作りサポート・種代・苗代・農器具レンタル代込み・イベント付き。初心者の方も、農を楽しみながら学べる農園です。 |
070-6556-5300 |
公立大学法人神奈川県立保健福祉大学 | |
|
株式会社鎌倉ハム富岡商会 |
本社工場二階施設における見学ツアーの実施、ソーセージ手作り体験を通じて「食べる喜び」と人の手によるモノ作りを多くの方々に知ってもらいたい。 | 0467-47-8645 |
くらき永田保育園 | 保育園が食の生産者、販売者、料理人等のプラットフォームとなり、地域の食文化が活性化することが、子ども成長や子育て支援に繋がると信じて活動しています。 | 045-711-8900 |
サ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
(社)神奈川県栄養士会 | ||
生活協同組合神奈川ゆめコ-プ | ||
サンケイリビング新聞社横浜事業本部 | ||
(財)神奈川県学校給食会 | お問い合わせは事務局まで | |
JA神奈川県中央会 | ||
神糧倉庫(株) | お問い合わせは事務局まで | |
(社)神奈川県調理師連合会 | ||
(社)神奈川県歯科医師会地域保健委員会 | ||
(社)神奈川県学校栄養士協議会 | お問い合わせは事務局まで | |
鈴廣かまぼこ | ||
京急幼稚園 | ||
全農パールライス東日本株式会社神奈川営業所 | お問い合わせは事務局まで | |
相模原市保健所地域保健課 | お問い合わせは事務局まで | |
相模女子大学短大部食物栄養学科 | お問い合わせは事務局まで | |
湘南食生活友の会 | お問い合わせは事務局まで | |
ソレイユさがみ(相模原市立男女共同参画推進センター) | お問い合わせは事務局まで | |
資生堂H&BC研究センター | お問い合わせは事務局まで | |
社会福祉法人ももの会芙蓉保育園 | ||
相模女子大学・相模女子大学短期大学部 | ||
食育アカデミー「麦踏み塾」 | (1)神奈川県で自家栽培した小麦を活用したパン屋経営(大磯fumoto) (2)「麦踏み塾」を企画・運営(平成27・28年都市農村共生・対流総合対策交付金事業に認定) (3)地元ではSatoYamaシンクタンス、収穫放棄ミカン山の有効活用、津久井在来大豆の味噌作り、旬の野菜自給などを実践、里山の循環を学ぶ活動「循環教室」に挑戦中 |
090-8300-6677 |
タ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
特定非営利活動法人みんなの食育 | ||
東京ガス(株)横浜支店 | ||
東京ガス(株)「食」情報センタ- | ||
千代田保育園 | お問い合わせは事務局まで |
ナ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
NPO神奈川県消費者の会連絡会 | お問い合わせは事務局まで | |
日本水産(株)ファインケミカル部 | ||
地域活動栄養士協議会「ニコニコにこちゃんクラブ」 | お問い合わせは事務局まで | |
日本精麦(株) | ||
日本味噌(株) | ||
中井町環境経済課経済班 | ||
農業生産法人ミナファ(株) | 障害者の就労支援に長年携わる中で、農業と出会う。今は、就労支援のNPOと農園の両方を経営しながら、社会課題の解決に取り組んでいます。 | 0465-37-0955 |
ハ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
北相米穀株式会社 | お問い合わせは事務局まで | |
秦野市役所環境産業部農産課 | お問い合わせは事務局まで | |
平塚市東部学校給食共同調理場 | お問い合わせは事務局まで | |
福祉・介護農園普及推進会 | 本会は、湘南茅ヶ崎地域の若者、子育てファミリー、シニア・高齢者など幅広い世代が、食育や地産地消の食生活等を通して元気で健康に暮らせることを目指す。 |
マ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
マリ-ゴ-ルドの会 | お問い合わせは事務局まで | |
三菱電機ライフサービス株式会社 | ||
舞岡ふるさと村 虹の家 | 虹の家は横浜市より地域指定を受けた「舞岡ふるさと村」の総合案内所として建設された施設です。館内では横浜市の支援を得て、ふるさと村の自然・農業の展示や年間を通して体験教室や地産地消にこだわった料理教室・自然観察会の実施、研修室・調理室・展示コーナーの利用貸出等を行っております。 | 045-826-0700 |
ヤ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
(有)ハム工房まいおか | お問い合わせは事務局まで | |
(有)とよたけ横浜野菜推進委員会 | お問い合わせは事務局まで | |
横浜国立大学教育人間科学部調理学研究室 | お問い合わせは事務局まで | |
横須賀市経済部農林水産課 | ||
(有)クレア | ||
ユーコープ保土ヶ谷区エリア会 | お問い合わせは事務局まで | |
有機の里 | お問い合わせは事務局まで | |
(有)鉢の木 | ||
横須賀市保健所健康づくり課 | お問い合わせは事務局まで | |
よこはまハッピーファミリーくらぶ | お問い合わせは事務局まで | |
(有)石田牧場 | 牧場での乳しぼり、バター作り、餌やり体験です。 | 0463-95-3221 |
ユアーズガーデン | 約20品目の野菜、果樹の収穫体験が可能です。詳しくはご相談ください。 | 090-5401-7703 |
ラ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
ワ
団体等の名称 | 取組概要等 | TEL |
---|---|---|
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
ダイヤルイン:048-740-5276
FAX番号:048-601-0548