メールマガジン「消費者情報_近畿」号外1028
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿
令和 4年(2022)10月28日/号外
農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 消費生活課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学生おべんとうコンクール2022~[団体の部]の一般投票を再度実施いたします!【近畿農政局】
「学生おべんとうコンクール2022」に多大なご協力をいただきありがとうございました。
投票していただいたみなさま、申し訳ありません。応募作品掲載情報の不備により[団体の部]一般投票を再度実施いたします。
再投票実施期間:令和4年10月28日(金曜日)~11月10日(木曜日)
事務局の不手際により皆様に御手数をおかけいたしますことを、深くお詫び申しあげます。
近畿農政局としましては、今後の再発防止に全力で取り組んでまいりますので、今後とも学生おべんとうコンクールに対するご理解ご支援をいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/4bento0906.html
◆令和4年度 鳥インフルエンザに関する情報について【農林水産省】
国内の家きん飼養農場で高病原性鳥インフルエンザが発生しています。
食品安全委員会では、「我が国の現状において、家きんの肉や卵を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えています。」と公表しているところであり、食品安全委員会ホームページにおいても、鳥インフルエンザに関する情報を掲載するなど本病に関する正確な知識を普及するための措置を講じているところです。
岡山県及び北海道における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(今シーズン国内1、2例目)について【農林水産省】
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/221028.html (岡山県)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/221028_14.html (北海道)
鳥インフルエンザに関する情報【農林水産省】
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/
高病原性鳥インフルエンザについて【食品安全委員会】
https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_infl_ah7n9.html
━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿について
━━━━━━━━━━━━━
情報提供の頻度
原則、第2、第4週の水曜日に電子メールで配信します。
なお、食品事故やイベント告知等の急を要する場合は随時配信します。
情報提供の範囲
消費者団体等に参考になると思われる情報に加えて、当局が企画するシンポジウムや意見交換会のご案内、農林水産施策等の幅広いご紹介、また、当局が求める各種のご意見、ご要望の承りやアンケート等のお願いについて配信する場合がございます。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/emg/kakoemg.html
このメールの配信先の変更、解除は以下から行ってください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html
(パスワード再発行)
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html
令和元年8月以前からご登録いただいている登録者様は、解除する際、お手数ですがパスワードを再発行しご解除をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿(しょうひしゃ じょうほう きんき)
近畿農政局 消費・安全部 消費生活課(情報メール担当 本並)
〒602-8054 京都市 上京区 西洞院通 下長者町下ル 丁子風呂町
直通電話(075)414-9761
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:075-414-9771