このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

からだの芯から健康になれる農産物を届けたい

株式会社 野木源(京丹後市)

京丹後市で米ぬかペレット等を活用した循環型農業に取り組み、主に水稲やメロン、堀川ゴボウ等の野菜を栽培されている株式会社野木源を訪問し、代表取締役の野木武さんにお話を伺いました。

(取材:2022年10月)

株式会社野木源

(右) 野木 武 代表取締役
(左) 野木 久聖 専務

環境にやさしく、持続可能な農業の推進

(株)野木源で生産・販売されている米は、良食味米として定評がある丹後コシヒカリのほか複数品種で、栽培期間中は農薬を使わない等、手間暇をかけて環境に配慮した栽培に取り組まれています。
現在、約20haの農地で水稲を栽培されており、来年度はさらに面積を拡大する予定とのことです。


株式会社野木源

ネギの栽培ほ場の様子


地域に根ざした循環型農業

同社では、自社製造する米ぬかペレットや籾ガラ、竹粉、牡蠣ガラ等の地域資源を活用して土づくりを行い、水稲や野菜を栽培する循環型農業に取り組まれています。

農業を通じて自然や土に触れ、農業や食の大切さを地域内外の方に知ってもらうため、水稲の田植時期やネギの収穫時期等には体験イベントも開催されています。


株式会社野木源

同社の直売所「野木源」で
製造・販売されている「おはぎ」


農産物の加工、販売

同社が運営する直売所「野木源」では、自社生産した米や野菜のほか、豆乳マフィン等の洋菓子や大福餅、おはぎ等の季節限定の加工品、コンニャク等の地元の特産品も購入することができます。

同社では、地域内外の多くの人と関わりながら、今後も地域の活性化に貢献していきたいと考えておられます。

株式会社 野木源
https://nogigen.raku-uru.jp/

みどりの食料システム戦略
https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/210825.html

お問合せ先

京都府拠点

担当者:総括班
電話:075-414-9015