このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

環境にやさしい農産物などを使用した料理教室を開催しました!

環境にやさしい農産物などを使用した料理教室を開催しました!
  令和7年9月27日(土曜日)に、鹿児島県栄養士会さんとのコラボ企画により、「体ととのう健康メニュー」と題して、かごしまブランド農畜産物や有機野菜、喜界島産の有機黒糖などを使用した料理教室を開催しました。
  今回の教室で作られたメニューは、次のとおりです。
    ・鹿児島茶飯
    ・塩こうじ漬け豚肉の包み焼き
    ・かごしま野菜のサラダ~ごまだれドレッシング~
    ・無添加味噌のスープ
    ・有機黒糖かけ甘酒アイス
  使用する食材は、「環境にやさしい」、「地産地消」のテーマに合せて、調味料も含めてこだわっていただきました。
  試食後は、九州農政局鹿児島県拠点から、「これからは、環境にやさしい農業と地産地消が大切!」と題して講話を行いました。今回は、みどりの食料システム戦略に関する説明に加えて、米の生産流通や「食料・農業・農村基本法」の改正、鹿児島県内の取組事例、かごしまブランド、有機黒糖が出来るまで、当拠点で作成したオーガニック・地産地消ツアールート等についてもご紹介しました。
  参加者からは、「とっても良い学びになりました」、「農林水産省の政策を聞く機会が無かったので、良い取組だと思います」、「今後も日本が有機農業を重視していくことを願ってます」、「お米を作ってくださる農家さんのことが知れてよかった」といったコメントをいただきました。
  ご参加いただいた皆さん、鹿児島県栄養士会さん、ありがとうございました。
  料理教室で作った5品のレシピは、このホームページに添付してありますので、皆さん、是非ご家庭でもお試しください!

   
     
   

     


料理教室で作った5品のレシピはこちらから。
 
            
              (PDF : 1,200KB)                                                 (PDF : 477KB) 
                                                                                                      
              
               (PDF : 726KB)                                                 (PDF : 759KB)                           
   
                                                                                              
         
               (PDF : 806KB)                                                 (PDF : 409KB)

                               料理教室講話資料はこちらから(PDF : 13,864KB)

お問合せ先

九州農政局鹿児島県拠点

代表:099-222-5840

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader