このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

5.本事業の概要

H O M E 1.喜界島の概況 2.地域農業の特徴 3.前歴事業の概要 4.事業の必要性、緊急性
5.本事業の概要 6.事業進捗状況 7.パンフレット
(ダウンロード)
8.アクセス・リンク  

本事業の目的

本事業では、新たに喜界第2地下ダム、揚水機、用水路等を造成し、水需要の変化に対応した用水再編により畑地かんがい用水を確保するとともに、老朽化が進行している農業水利施設を整備し、併せて関連事業で末端かんがい施設の造成及び区画整理を実施することにより、農業用水の安定供給及び施設の維持管理の費用と労力の軽減を図り、農業生産性の向上及び農業経営の安定に資するものであります。

国営喜界島土地改良事業

  • 受益面積:2,257ha(畑)
  • 関係町:鹿児島県大島郡喜界町
  • 主要工事:喜界第2地下ダム(新設)1箇所
    喜界地下ダム(改修)1箇所
    揚水機場(新設)1箇所
    揚水機場(改修)4箇所
    用水路(新設)L=15.4km(8路線)
    用水路(改修)L=2.1km(2路線)
    ファームポンド(新設)2箇所
    ファームポンド(改修)6箇所
    その他かんがい施設 水管理施設(新規及び改修)他
  • 総事業費:310億円(令和元(2019)年度単価)
  • 事業工期:令和3(2021)年度~令和17(2035)年度【15年間】(予定)
  • 一般計画平面図
    【高画質:A1サイズPDFダウンロード】(PDF : 19,421KB)
    【低画質:A3サイズPDEダウンロード】(PDF : 6,473KB)
    喜界島一般計画平面図

地下ダムについて

5.地下ダムについて

地下ダムの地下水利用・施工イメージ

5.地下ダムの用水イメージ

5.地下ダム施工イメージ

地下ダムは、上図の手順で琉球石灰岩とセメントミルクを地下で混合かくはんし、築造します。

5.地下ダム施工状況イメージ写真

地下ダム施工状況イメージ

お問合せ先

喜界島農業水利事業所

ダイヤルイン:0997-57-1057