女性の活躍を応援します!


→「九州農業女子トークルーム」はこちら(Facebook

トピックス
- 「農業女子会~ランチしながらスキルアップ&トーク~」を開催します!(令和5年9月27日)
- Facebookグループ「九州農業女子トークルーム」を開設しました!
- 「農業女子会~ランチしながらスキルアップ&トーク」(令和5年1月31日)を開催しました
- 令和4年度九州農政局男女共同参画推進セミナー(令和4年11月8日)を開催しました
- 「女性農林漁業者向け支援策」について(農林水産省へリンク)
九州農政局男女共同参画推進本部の取組
21世紀にふさわしい活力ある経済社会を実現するためには、女性と男性がともに社会に貢献することができる男女共同参画社会の構築を最重要課題として位置付け、真に実のあるものとしていく必要があります。九州農政局では、男女共同参画社会の形成に向けた取組の浸透を図り、九州の実態に即した取組の強化を図るため、平成13年7月に九州農政局男女共同参画推進本部を設置し、各種活動を行っています。
九州農政局男女共同参画推進セミナー
- 令和4年度九州農政局男女共同参画推進セミナー(令和4年11月8日)を開催しました
- 「令和3年度九州農政局農山漁村男女共同参画推進セミナー」の概要について(令和3年10月28日開催)
- 「九州農業の成長産業化に向けた6次産業化セミナー~女性の活躍とICT技術の活用で地域を活性化!~」の概要について(令和2年10月30日開催)
- 「令和元年度九州農政局農山漁村男女共同参画推進セミナー」の概要について(令和2年1月31日開催)
九州管内の農村女性の現状(各種データの紹介)
農業委員及び農業協同組合役員への女性の登用状況
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性登用状況(令和3年10月現在)(PDF : 299KB)(令和4年9月掲載)
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性登用状況(令和2年10月現在)(PDF : 30KB)(令和4年3月掲載)
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性登用状況(令和元年10月現在)(PDF : 30KB) (令和2年6月掲載)
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性の登用状況(平成30年10月現在)(PDF : 31KB) (令和元年5月掲載)
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性の登用状況(平成29年10月現在)(PDF : 30KB) (平成30年5月掲載)
- 農業委員会、農業協同組合役員への女性の登用状況(平成28年10月現在) (PDF : 27KB) (平成29年7月掲載)
- 過去のデータはこちら
- [全国版]農業委員への女性の参画状況(農林水産省へリンク)
家族経営協定家族経営協定に関する実態調査
- 家族経営協定に関する実態調査(令和4年3月31日現在)(PDF : 149KB)
- 家族経営協定に関する実態調査(令和3年3月31日現在)(PDF : 191KB)
- 家族経営協定に関する実態調査(令和2年3月31日現在)(PDF : 137KB)
- 家族経営協定に関する実態調査(平成31年3月31日現在)(PDF : 211KB)
- 家族経営協定に関する実態調査(平成30年3月31日現在)(PDF:104KB)
- 家族経営協定に関する実態調査(平成29年3月31日現在)(PDF : 69KB)
- 過去のデータはこちら
- 〔全国版〕家族経営協定に関する実態調査(農林水産省へリンク)
農村女性による起業実態調査(28年度調査で終了)
関連リンク
- 女性農林漁業者向け支援策(農林水産省へリンク)
- 家族経営協定(農林水産省へリンク)
- 認定農業者制度(農林水産省へリンク)★認定農業者制度では、家族経営協定を締結した夫婦などが共同で認定申請を行うこともできます。
- 資料・パンフレット(農林水産省へリンク)
- 女性に関するデータ・農林水産省における調査(農林水産省へリンク)
お問合せ先
経営・事業支援部経営支援課担当者:女性活躍推進係
代表:096-211-9111(内線4544)
ダイヤルイン:096-300-6379