東北大豆セミナー(令和7年2月3日)
令和7年2月3日(月曜日)に「東北大豆セミナー」を開催しました。今回は山形県の取組に着目した内容とし、優良事例紹介のほか、実需者及び試験研究機関からの講演を行いました。会場・オンライン合わせて360名以上の方にご参加いただきました。
資料(無断転載禁止)
情報提供_大豆をめぐる情勢(東北農政局生産振興課)(PDF : 696KB)
講演_国産大豆に期待すること(株式会社アサヒコ)(PDF : 3,296KB)
(分割版1)(PDF : 2,203KB)
(分割版2)(PDF : 1,955KB)
優良事例紹介(山形県高畠町株式会社萩原農園)(PDF : 1,520KB)
講演_ダイズ生産における潜在的収量 との収量ギャップ削減に向けて(東北農林専門職大学)(PDF : 5,752KB)
(分割版1)(PDF : 2,011KB)
(分割版2)(PDF : 1,984KB)
(分割版3)(PDF : 1,744KB)
(分割版4)(PDF : 1,859KB)
技術情報 湿害対策と播種効率に優れるディスク式高速一工程播種(農研機構本部事業開発部)(PDF : 3,025KB)
(分割版1)(PDF : 1,520KB)
(分割版2)(PDF : 1,936KB)
講演_東北向け大豆新品種の開発動向(東北農業研究センター)(PDF : 7,137KB)
(分割版1)(PDF : 2,081KB)
(分割版2)(PDF : 2,033KB)
(分割版3)(PDF : 2,123KB)
(分割版4)(PDF : 2,219KB)
(分割版5)(PDF : 1,867KB)
参考_畑作物で堆肥利活用をしてみませんか(PDF : 770KB)
動画
国産大豆に期待すること(株式会社アサヒコ)
優良事例紹介(山形県高畠町:株式会社萩原農園)
ダイズ生産における潜在的収量との収量ギャップ削減に向けて(東北農林専門職大学)
湿害対策と播種効率に優れるディスク式高速一工程播種(農研機構本部事業開発部)
東北向け大豆新品種の開発動向(農研機構東北農業研究センター)
お問合せ先
東北地域大豆振興協議会事務局(東北農政局生産部生産振興課内)
担当者:ブランド産地振興係、豆類振興係、麦豆供給体制強化係