親子で楽しく米粉クッキング【令和7年10月15日開催】
親子で楽しく米粉クッキング ~食卓を彩る米粉料理~ を開催しました!
東北農政局では東北米粉利用推進連絡協議会との共催により、「親子で楽しく米粉クッキング」を開催しました。
この教室は、家庭における米粉の利用促進を目的に、小学生とその保護者を対象に実施しました。
開催概要
日時:令和7年10月15日(水曜日)11時00分~14時00分
場所:仙台市ガス局ショールーム「ガスサロン」1階 キッチンパレット
講師:公益財団法人 宮城県栄養士会所属 管理栄養士
クッキングの様⼦
デモンストレーションの様子
講師の先生と一緒に料理

完成した料理
小学3年生~6年生の児童と保護者5組が参加し、米粉の特性をクイズ形式で学んだ後、調理実習を行いました。メニューは「管理栄養士が考えた米粉でつくる!レシピ集」を参考に、米粉ピザ、鶏の塩麹焼き、にんじんポタージュを作り、かぼちゃのプリンを添えました。
- 米粉ピザ
米粉に塩・オリーブオイル、砂糖とドライイーストを溶かしたぬるま湯を加えて混ぜると、しっかりとした生地ができました。生地が乾燥しやすいので、濡れ布巾とラップをかけて30分以上発酵させるのがポイント。発酵後は薄く伸ばして具材をのせ、オーブンで焼いて完成です。 - 鶏の塩麹焼き
塩麹に漬けた鶏むね肉は、米粉の衣で焼くことで外はカリッと、中はふっくらジューシーに。冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりの一品です。 - にんじんポタージュ
煮込んだ野菜をミキサーでなめらかにし、米粉を牛乳で溶いて加えると、ダマにならず自然なとろみがつきます。やさしい味わいで、子どもにも食べやすいポタージュです。 - かぼちゃのプリン
仕上げにハロウィンらしい飾り付けをして、見た目も楽しいデザートに。季節のイベントにもぴったりです。
参加者の声
参加者からは「簡単な手順で出来て美味しかった」「他の料理にも挑戦してみたい」といった声が寄せられ、米粉の新しい魅力を発見する機会となりました。
ご家庭でもチャレンジ!
米粉は身近な食材で、もちもち・サクサク・しっとりなど、さまざまな食感が楽しめます。ぜひご家庭でも米粉料理にチャレンジしてみてください。
添付資料
レシピ(PDF : 341KB)
クイズ用紙(PDF : 134KB)
クイズ解答(PDF : 165KB)
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:流通班
代表:022-263-1111(内線4056)




