このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

環境との調和に配慮した事業の実施

環境との調和に配慮とは

わが国の農村においては、水田等の農地のほか、二次林である雑木林、鎮守の森・屋敷林、生け垣、用水路、ため池、畦や土手・堤といった、多様な環境が有機的に連携し、多くの生物相が育まれ多様な生態系が形成されるとともに、農地や歳月を経て周囲の環境と調和した農業水利施設等の呈する良好な景観が形成されてきました。わが国の農村の環境は、このような適切な維持管理の上に成り立った二次的自然を基調とするものであり、その保全や回復を図ることが、国全体として良好な環境を維持・形成する上でも重要です。

また、農業は生産力の基礎を自然の物質循環の中に置いており、環境への適切な働きかけによって、環境を管理・整備するという特質を有しています。このため、適切な農業生産活動が行われることにより、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能が発揮されていますが、一方では、化学肥料や農薬の不適切な使用等により、農業が環境に負荷を与える場合もあります。

他方、かんがい排水事業やほ場整備事業などの土地改良事業は、生産基盤の整備を通じて、農業生産性の向上、農業経営の合理化等を目指すとともに、持続的な農業生産活動を可能とすることにより、自然環境の保全などの多面的機能の向上にも資するものです。さらに、農業集落排水事業などの農村の生活環境の整備を行う事業は、水質の改善などにより、良好な環境の形成に資するものです。一方、経済性や管理上の効率性を重視した工法による事業の実施に伴い、生態系や景観等への負荷や影響を与える側面も有しています。

このため、可能な限り環境への負荷や影響を回避・低減するとともに、良好な環境を形成・維持し、持続可能な社会の形成に資するためには、農業生産の基盤や農村地域の生活環境の整備を担っている農業農村整備事業の実施に際しても、事業の効率的な実施を図りつつ、さらに環境との調和への配慮を進めることが必要です。

嘉例川地区
嘉例川地区(三重県)

  • 山際から浸み出す湧水を利用した湿地ビオトープを水田脇に設け、ヒメタイコウチの生息環境を創出

道下地区
道下地区(岐阜県)

  • 水田を産卵の場としていた魚類等を対象に、農業用排水路と水田との間に生じた落差に遡上施設を設置

景観配慮とは

美しい農村景観を保全、形成するためには、条例、集落協定等による農村景観の保全の枠組を構築し、地域住民を主体とした保全活動等や土地改良事業等の公共事業の実施における景観との調和への配慮などの取組を総合的に展開することが必要です。

また、施策の具体化に当たっては、農村景観の保全、形成のためのソフト活動等と、景観設計の手法を活かした施設整備等が連携して実施されることが重要です。

このような総合的な取組の一環として、農業農村整備事業における景観との調和への配慮とは、農業の生産性の向上など事業本来の目的を踏まえ、景観の特性を把握した上で、景観設計手法を通じて農村景観が一定の秩序と調和を保てるようにすることです。

なお、総合的な取り組みを必要とする農村景観の保全、形成は、長期的な視点に立ち計画的、段階的に推進していくよう検討することが必要です。

白川郷
白川郷(岐阜県)

  • 白川村荻町集落の農村景観

丸山千枚田
丸山千枚田(三重県)

  • 棚田地域における農村景観

田園環境整備マスタープラン

地域自らが、将来の望ましい農村の姿を展望した田園環境整備マスタープランを作成(市町村で作成)、 これに基づき、自然と共生する田園環境の創設に資する事業を展開します。

  • 環境との調和に配慮した事業を効果的に実施するためには、個々の事業地区が独立して対策を講じるのではなく、地域全体の基本的な方針を定め、それに基づき、各事業地区の対策を連携させることが重要です。
  • そこで、平成14年度以降、それぞれの地域の環境特性等を踏まえて、環境との調和への配慮に係る基本的な方針をまとめた「田園環境整備マスタープラン」に基づき事業を実施しています。
  • 田園環境整備マスタープランは、地域住民と有識者の参加の下、他の基本計画を参考にしつつ作成することが不可欠となっています。
  • 農村地域の環境配慮に関するマスタープランには、他に農村環境計画などがあります。

参考文献

お問合せ先

農村振興部事業計画課

担当者:課長補佐(計画調整)、国営かんがい排水係
代表:052-201-7271(内線2556)
ダイヤルイン:052-223-4632

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader