このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

令和6年度農山漁村振興交付金(山村活性化対策(山村活性化対策事業))の追加募集について

東海農政局では、令和6年度農山漁村振興交付金(山村活性化対策(山村活性化対策事業))について、事業実施候補者を追加募集します。本事業の実施を希望される方は、以下によりご応募ください。

募集対象事業の概要

山村の特色ある農林水産物や、固有の自然・景観、伝統文化等の地域資源を活用した新商品の開発・販売等を通じ、地域経済の活性化を図り、所得・雇用の増加や定住促進を目指す取組に対し支援します。

事業内容、募集方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細

次に掲げる資料をご覧ください。

(1)農山漁村振興交付金(山村活性化対策(山村活性化対策事業))募集要領(PDF : 445KB)

(2)令和6年度農山漁村振興交付金事業実施提案書(山村活性化対策(山村活性化対策事業))(EXCEL : 421KB)

(3)農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 881KB)

(4)農山漁村振興交付金(山村活性化対策)実施要領(PDF : 1,760KB)

(5)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 223KB)

(6)(参考資料)山村活性化支援交付金早わかり

早分かり1(山村活性化支援交付金概要編)
1.山村活性化支援交付金概要編(PDF : 1,895KB)

早分かり2(申請手続き・助成QA編)
2.申請手続き・助成QA編(PDF : 676KB)

早分かり3(申請書類(提案書)作成編)
3.申請書類(提案書)作成編(PDF : 1,930KB)

募集期間、提出先

(1)募集期間

令和6年5月23日(木曜日)から令和6年6月11日(火曜日)まで

(2)提出期限:

令和6年6月11日(火曜日)17時まで(郵送の場合も同日17時必着)

(3)提出先:

Eメール、郵送または持参にて以下の提出先までご提出ください。

  • トラブル防止のため、応募書類をEメールまたは郵送にて送付した後、お問い合わせ先の電話番号まで必ずご連絡ください。

Eメール

sansonbosyuu5※maff.go.jp (※を@に置き換えて送信してください)

郵送、持参先

〒460-8516 愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2
東海農政局農村振興部農村計画課(山村活性化対策)宛て

その他

東海農政局管内(岐阜県、愛知県、三重県)以外の地域についてはこちらのページをご覧ください。(農林水産省へリンク)

お問合せ先

農村振興部農村計画課

担当者:山村活性化対策担当
代表:052-201-7271(内線2515)
ダイヤルイン:052-223-4629

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader