このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

環境学習会・生態系調査

当事務所では、土地改良区や地域住民が主催する環境学習会(生き物調査等)に支援を行い、身近にある自然に親しみ、農業農村の持つ多面的機能や生物多様性への理解を深めてもらっています。

濃尾用水地区

その一環として濃尾用水地区管内の宮田用水土地改良区が一宮市立赤見小学校と実施している「田んぼの環境学習会」への支援を行っており、赤見小学校4年生を対象とした学習会に参加し、簡易水質検査キットを使った水質調査やたも網、カゴ網などを使った生き物調査を土地改良区、愛知県とともに行っています。

田んぼの環境学習会の様子

○学習会の様子
【水質調査】
   
水質調査
 
水質調査
     
【生き物調査】    
生き物調査
 
生き物調査
     
【集合写真】    
集合写真
     
○捕獲される主な生き物    
【アユ】   【ドジョウ】
アユ
 
ドジョウ
     
【ナマズ】   【トノサマガエル(左)とナゴヤダルマガエル(右)】
ナマズ
 
カエル
     
【アメリカザリガニ(要注意外来生物)】   【羽化するトンボ】
アメリカザリガニ
 
トンボ
     

お問合せ先

木曽川水系土地改良調査管理事務所企画課

電話:052-761-3191