東海農政局新技術利活用センターの活動
新技術・新工法説明会 [説明会の開催] ストマネ系、ドローン、AI、ICT、3D、災害対応などの新技術を紹介します。 また、新技術・新工法の説明会を実施し、ホームページで紹介します。 [情報化施工技術調査] BIM/CIM活用ガイドライン(頭首工編)の策定に向け、情報整理や構成検討、検討課題の抽出を行い、ガイドラインの素案を検討します。 |
![]() 新技術・新工法説明会 |
各種講習会の開催 [耐震化技術講習会] 農業農村整備事業に係る農業用施設の耐震化の基礎的知識及び応用知識の習得を目的とする講習会を実施します。 [再生可能エネルギー講習会] 農業農村整備事業に係る再生可能エネルギー活用の基礎的知識及び先進的知識の習得を目的とする講習会を実施します。 |
![]() 再生可能エネルギー 利用講習会 |
[ドローン講習会] 農業農村整備事業に係る施設の調査等に従事する技術者にUAV操縦技術及び関係法令等知識の習得を目的とする講習会を実施します。 [情報化施工(3D)講習会] 情報通信技術(I C T) の活用により各プロセスから得られる電子情報を活用して高効率・高精度な施工等について、情報化施工(3D)講習会を実施します。 [新規採用者向け工事監督基礎講習会] 工事現場における土木施工管理に必要な知識を習得し、工事監督業務の経験の浅い技術者の施工管理技術の向上を図ることを目的とする講習会を実施します。 [コンサル向け現地講習会] コンサル向けに設計と現地が対比できる時期に、現地講習会を実施し意見交換を実施します。 |
![]() ドローン講習会 |
研修講師支援等 [相談支援機能] 相談・支援、県土連等からのストマネ関係研修講師依頼に対応します。 |
|
高度化技術及び減災・災害関連 [高度化技術との連携] 高度化事業の情報提供を行い情報の共有を図ります。 [減災・災害関連の情報] 農村工学研究所等の最新情報を収集するともに情報の共有を図ります。 |
![]() 減災・災害講習会 |
お問合せ先
東海農政局新技術利活用センター技術支援相談窓口
(東海農政局土地改良技術事務所内)
〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2−2
電話:052-232-1057