技術支援と人材育成
技術支援
管内国営事業(務)所等の業務・工事等に係る技術的課題に機動的・効率的に対応・解決するため、土地改良技術事務所が中心となって、事業実施体制や要請に応じ、東海農政局農村振興部設計課等と連繋のもと、専門技術指導官等による直接・間接の技術支援を行っています。
人材育成
国、県、土地改良事業団体連合会等の関係技術者を対象に資質向上を図るため、農村振興局専門技術研修(農林水産省農村振興局開催)、農村工学技術研修(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所開催)と併せて、現場業務等に関係する基礎的、実務的な技術知識を習得させることを目的として、地方農政局専門技術研修を実施しています。
農業農村整備技術研修一覧表
研修 |
種別 |
コース |
---|---|---|
農村振興局 |
行政技術研修 |
工事課長研修、係長研修A、係長研修B、調査計画・保全対策、経済 |
高度技術研修 |
情報処理(隔年開催) |
|
土地改良施設機械研修 |
機械設備(隔年開催)、電気設備(隔年開催) |
|
農村工学技術研修 |
農村工学基礎技術研修 |
基礎技術、技術力養成(水理学)、技術力養成(土質力学)、 |
農村工学中堅技術研修 |
中堅技術、農村振興係長A |
|
農村工学専門技術研修 |
ダム機能保全、用水計画と河川協議、土木地質・地すべり(隔年開催)、水利システム、農村計画・地域資源、生態系保全、地域合意形成技術、施設保全管理、経済効果、農村防災・減災技術指導者 |
|
地方農政局 |
初任技術研修 |
前期、後期、実践、農業体験 |
実践技術研修 |
システム管理コース(システム管理) |
お問合せ先
土地改良技術事務所企画情報課
〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2−2
電話:052-232-1057