第2回選定結果(平成27年9月30日)
第2回募集の結果、東海管内では42地区(全国683地区)から応募をいただきました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
平成27年9月30日(水曜日)に、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第2回有識者懇談会が開催され、管内からは2地区が優良事例として選定されました。
選定された優良事例のご紹介
馬瀬地方自然公園づくり委員会(岐阜県 下呂市)
~「日本一美味しい村・美しい村づくり」~
観光と農林業の調和を重視したフランスの「地方自然公園制度」を訪仏して直接学び、参考にして活動。
集落の野外を博物館に見立てた「里山ミュージアム」、地域を網羅するウォーキングコースの設定、ウォーキングイベントの開催、馬瀬川の伝統漁法の観光ツアー等の取り組み。
地域の名産の鮎について、イベント開催、料理提供、加工品の開発など、地域の食としての魅力を引き出す。
相差海女文化運営協議会(三重県 鳥羽市)
~日本一海女が多いまち・鳥羽相差・海女文化を世界へ発信!~
地元の海女が信仰する神明神社「石神さん」や海女と触れ合うことができる「海女小屋相差かまど」、海女について知る「海女文化資料館」、地域の特産品の販売施設等の整備や、海の信仰を知り体験する散策コースを、商工会議所と協働して設定し、次世代へ継承すべき海女漁という地域文化をフル活用。
施設の従業員等、運営は海女をはじめすべて女性。
お問合せ先
農村振興部都市農村交流課
担当者:表彰事業等担当者
代表:052-201-7271(内線2528、2572、2571)
ダイヤルイン:052-223-4630