このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

第3回選定結果(平成28年10月17日)

第3回募集の結果、東海管内では57地区(全国789地区)から応募をいただきました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。

平成28年10月17日(月曜日)に、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第2回有識者懇談会が開催され、管内からは3地区が優良事例として選定されました。

県名

市町村名

地区名

取組の概要

写真

岐阜県

恵那市

奥矢作移住定住促進協議会

~めざそう空き家「ゼロ」の農山漁村~

移住希望者が購入・賃借した空き家を、地元大工の指導のもと古民家リフォーム塾参加者やボランティアが改修を実施。

移住前に地域の文化や自然を体験するイベントを開催し、メリット・デメリットを含めた地域を体感する機会を創出。

移住後は、就農・就労のほか、田舎ぐらしを支援するとともに、地域の山林再生に取り組む。

 

愛知県

豊根村

茶臼の里合同会社

~じじばばの耕作放棄地解消と都市との交流~

地域住民が合同会社を立ち上げ、道の駅「グリーンポート宮嶋」の販売部門を請け負い、地元野菜等の販売やレストランを運営。

耕作放棄地を借り上げ米作りを行い、道の駅やイベントで郷土料理「五平餅」として販売。

田んぼオーナー制度を活用し、年4回交流事業を実施。

三重県

鳥羽市

鳥羽マルシェ有限責任事業組合

~きらり輝く鳥羽で「食」のしあわせづくり

地元の農業協同組合と漁業協同組合が農水産物等の価格低迷や後継者不足等の課題解決に向け、有限責任事業組合を設立。

鳥羽市農水産物直売所の指定管理者となり、農水産物等の直売所やレストラン・惣菜事業を推進。

自家消費が中心だった地域の生産者から農産物等を買い取り、生産者の所得向上に貢献。

 

お問合せ先

農村振興部都市農村交流課

担当者:表彰事業等担当者
代表:052-201-7271(内線2528、2572、2571)
ダイヤルイン:052-223-4630

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader