このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回)選定証授与式を行いました

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力のある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良事例を広く発信することを目的として選定しています。

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式及び交流会が開催されました

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回)の選定証授与式が令和6年12月17日(火曜日)三田共用会議所(東京都)で開催されました。
また、令和7年1月7日(火曜日)には総理大臣官邸において、交流会が開催されました。

授与式及び交流会の様子

80%山のまちを元気にする協議会(岐阜県八百津町) 特別賞(農泊賞)

80%山のまちを元気にする協議会
80%山のまちを元気にする協議会

石破総理大臣らとの歓談
石破総理大臣らとの歓談

特定非営利活動法人 おかざき農遊会(愛知県岡崎市)

特定非営利活動法人 おかざき農遊会
特定非営利活動法人 おかざき農遊会

石破総理大臣らとの歓談
石破総理大臣らとの歓談

服部農園有限会社(愛知県大口町) 特別賞(美しい景観の保全に資する取組)

服部農園有限会社
服部農園有限会社

石破総理大臣らとの歓談
石破総理大臣らとの歓談

「東海農政局ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式を開催しました

東海農政局は、「東海農政局ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定された3地区について選定証授与式を開催しました。

株式会社寺田農園 代表取締役 寺田 真由美  (岐阜県高山市)(個人部門)

日時:令和6年12月23日(月曜日)
場所:高山市役所

寺田代表取締役は、女性活躍の事例収集のための視察や女性農業者の視察を受け入れ、事例発表や講演を行うことで、女性農業者のロールモデルとしての役割を果たしています。また、地域住民に対する就業体験や食育ワークショップなどを通じて地域農業の大切さや地域農産物のおいしさを伝えており、これらの取り組みが評価されました。

加納地方参事官(左)と寺田代表取締役(右)
加納地方参事官(左)と寺田代表取締役(右)

意見交換会の様子
意見交換会の様子

中電ウイング株式会社いちご事業部 (岐阜県可児市)(コミュニティ・地産地消部門)

日時:令和6年12月20日(金曜日)
場所:ウイングいちご(中電ウイングファーム)

中電ウイング株式会社は、障害者に対する差別や偏見をなくすため、地域の小学校と連携し農業体験を通じた多様性教育に取り組んでいます。また、農福連携に取り組む地域の事業者とコラボ商品の開発、障害のある社員の交流など、新しい農福連携を実践しており、これらの取り組みが評価されました。

加納地方参事官(左)と安田部長(右)
加納地方参事官(左)と安田部長(右)

中電ウイング株式会社いちご事業部の皆さま
中電ウイング株式会社いちご事業部の皆さま

株式会社田原観光情報サービスセンター(愛知県田原市)(コミュニティ・地産地消部門)

日時:令和7年1月9日(木曜日)
場所:田原市役所南庁舎

株式会社田原観光情報サービスセンターは、田原市内の3つの道の駅を運営しながら地域の活性化に取り組んでいます。また売れ残った野菜を有効活用して六次産業化商品を開発し、道の駅内で加工販売することで生産者の所得の向上とフードロス削減に取り組んでおり、これらの取り組みが評価されました。

長神統括駅長(左)と實井農村振興部長(右)
長神統括駅長(左)と實井農村振興部長(右)

意見交換会の様子
意見交換会の様子

東海農政局管内の選定地区の概要

東海農政局管内の選定地区の概要(PDF : 1,197KB)

お問合せ先

農村振興部都市農村交流課

担当者:ディスカバー農山漁村の宝担当
代表:052-201-7271(内線2528、2571、2572)
ダイヤルイン:052-223-4630

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader