このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

プレスリリース

中部大学との包括的連携協力に関する協定書の署名式を行います

  • 印刷
令和7年3月6日
東海農政局

東海農政局は、3月13日(木曜日)、中部大学との包括的連携協力に関する協定(以下「包括的連携協定」という。」)書の署名式を中部大学で行います。
東海農政局が大学と包括的連携協定を結ぶのは10例目となります。

1.包括的連携協定書署名式の日程等

署名式

日時

令和7年3月13日(木曜日) 15時30分から16時00分

場所

中部大学 2号館2階 中会議室
所在地:愛知県春日井市松本町1200
会場へのアクセスは以下をご覧ください。
https://www.chubu.ac.jp/about/location/

出席者

中部大学長 竹内 芳美
東海農政局長 秋葉 一彦

記念発表会

日時

令和7年3月13日(木曜日) 16時00分から16時40分

場所

中部大学 2号館2階 中会議室

内容

中部大学の学生が、本年度第1回みどり戦略学生チャレンジで取り組んだことおよび来年度みどり戦略に関する学生研究テーマとして取り組もうとしていることについて発表。

第1回みどり戦略学生チャレンジ応募テーマ発表および意見交換
  • ブラン入り小麦の用途開発~小麦農家の想いをパン職人へ繋ぐ~
みどり戦略に関する学生研究テーマ案発表および意見交換(令和7年度)
  • ウチワサボテンの食品加工
  • 水稲糯品種「やわ恋もち」の用途開発
  • 国産大麦の用途開発
  • 残すめんつゆ測定と食生活のカリウムアップから“効果的な減塩”をめざす食育活動

2.協定の内容

(1)教育、研究活動および技術開発に関すること
(2)施策の推進に関すること
(3)人材育成に関すること
(4)その他両者が必要と認める事項

3.報道関係者の皆さまへ

取材、カメラ撮影は可能です。取材を希望される場合は事前に以下お問合せ先までご連絡ください。

4.その他

みどり戦略学生チャレンジとは、
農林水産省が、2021年に「みどりの食料システム戦略」を策定した2050年に向けて、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための新たな政策方針です。みどり戦略学生チャレンジは、学生に環境に配慮した取り組みにチャレンジいただき、それを表彰する取り組みです。

お問合せ先

企画調整室

担当者:亀蔦(かめつた)、渡辺
代表:052-201-7271(内線2313)
ダイヤルイン:052-223-4610

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader