プレスリリース
令和4年度東海農政局農山漁村発イノベーション・地産地消交流会の参加者を募集します
農山漁村発イノベーションや地産地消は、多様な地域資源を活用して、農山漁村における所得と雇用機会の確保を図る取り組みであり、農林水産省では、これらの取り組みを重要な施策として推進をしています。
東海農政局では、この一環として、優良事例を広く周知して、取り組みのさらなる展開を図るため、東海地域の生産者、事業者および行政機関などの関係者を対象にオンラインによる交流会を開催します。
1.テーマ
「農山漁村発イノベーションと地産地消の推進」
~これからの食と農の未来のために~
2.開催日時及び方法
日時
令和5年1月20日(金曜日)14時00分から16時00分
方法
Webex Meetingsによるオンライン開催
参加者ご自身の端末(パソコン・スマートフォン、タブレットなど)を用いての参加となります。
3.内容
農山漁村発イノベーション・地産地消の取組報告
- 株式会社恵那川上屋(岐阜県恵那市)※1
- 株式会社ココトモファーム(愛知県犬山市)※1
- 九鬼産業株式会社(三重県四日市市)※2
- 株式会社山共 forenta事業部(岐阜県加茂郡東白川村)※2
※1 ディスカバー農山漁村(むら)の宝(第9回)全国選定(令和4年度)
※2 ディスカバー農山漁村(むら)の宝(第9回)東海農政局選定(令和4年度)
4.参加対象者
東海地域農林漁業成長産業化推進協議会会員、農林漁業者、生産者団体、農産物直売所の運営者、農業団体、漁業団体、県・市町村担当者、地産地消を推進する団体・事業者、農山漁村発イノベーション・地産地消に関心のある事業者、消費者 等
5.募集人数
200名(先着順)
参加費:無料
6.申込要領
申込方法
事前申込が必要です。
以下の参加申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/renkei/230120.html
申し込みの受け付けを締め切りました。多数の方にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
申し込みいただいた方には、当日ログインするURLを開催前日までにメールにてお知らせします。
申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本イベントの運営以外には使用しません。
申込期限
- 令和5年1月13日(金曜日) 17時
- 定員に達した時点で、受け付けを終了します。
(申込者多数により参加いただけない場合のみ連絡します。)
その他
パソコン、スマートフォン、タブレットなどによるネット接続およびメールの受信が可能な環境が必要となります。
事前に「Webex」アプリのインストールをお願いします。
スムーズにWeb説明会に参加するためには、通信の安定した場所で参加ください。
参加費は無料ですが、Web説明会参加に係るデータ通信料については、参加者の負担となります。
7.主催
東海農政局
お問合せ先
経営・事業支援部地域食品・連携課
担当者:三輪、神田、小田
代表:052-201-7271(内線2722)
ダイヤルイン:052-223-4602