プレスリリース
「米粉の調理講習会」の参加者を募集します
東海農政局は、米粉を家庭や販売店舗などで幅広く利用していただくため、令和5年10月24日(火曜日)に名古屋市内において、米粉マイスターインストラクターによる「米粉の調理講習会」を開催します。
1.開催日時及び場所
- 日時:令和5年10月24日(火曜日)11時00分から14時00分(受付開始10時30分から)
- 場所:クッキングサロン今池(今池ガスビル4階)
- 所在地:名古屋市千種区今池1-8-8
会場案内図は添付資料をご覧ください。
駐車場は確保していませんので、公共交通機関等の利用をお願いします。
2.内容
- 講師:西本容子 氏(米粉のお料理教室 coco montage(ココモンタージュ)、米粉マイスターインストラクター)
国産の米粉を使った調理実習を行います(エビマカロニグラタンなどの家庭料理を2品作ります)。
調理後は、参加者の皆さんで試食します。
3.募集人数
- 20名
(先着順。募集人数に達した時点で、申込期限前でも締切らせていただきます。) - 対象者:米粉に関心がある方、食品事業者等
- 参加費:一人当たり 1,000円(食材費相当)
当日、受付でお支払いください。
4.申込要領
(1)申込方法
インターネット、メールにより申し込みください。
申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本講習会の運営以外には使用しません。
・インターネット
参加申込フォームにアクセスし、記載内容に従って申し込みください。
参加申込フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/seisan_shinko/231024.html
・メール
以下のアドレスに(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)電話番号、(4)メールアドレス、(5)所属(個人の方は空欄)を記載の上、送信してください。
アドレス:komeko.tokai★maff.go.jp (「★」を「@」に置き換えてください)
(2)申込期限
令和5年9月29日(金曜日)12時00分
(3)その他
エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具をお持ちください。
当日撮影した写真を、東海農政局Webサイトなどに掲載する場合があります。
マスコミの取材や写真撮影、メディアへの掲載が行われる場合があります。
5.共催等
共催:東海米粉食品普及推進協議会、東海農政局
後援:一般財団法人愛知食糧会館
6.報道関係者の皆さまへ
取材、カメラ撮りは可能です。希望される場合は、事前に以下の問合せ先にご連絡ください。
添付資料
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:近藤、小林、本田
代表:052-201-7271(内線2345)
ダイヤルイン:052-223-4623