プレスリリース
「親子の米粉スイーツ教室」の参加者を募集します
東海農政局は、米粉の特性を知ってもらい、ご家庭で米粉を幅広く活用していただくため、令和7年8月19日(火曜日)に刈谷市内において、「親子の米粉スイーツ教室」を開催します。
米粉や調理に関心のあるご家族の参加をお待ちしています。
1.開催日時および場所
日時
令和7年8月19日(火曜日)13時00分から15時30分(受付12時20分から)
場所
刈谷市総合文化センターアイリス 中央生涯学習センター3階 調理実習室
(愛知県刈谷市若松町2丁目104)
会場へのアクセスは以下をご覧ください。
https://www.kariya-bunka.jp/access/(外部リンク)
自動車でお越しの場合は、刈谷市総合文化センター駐車場をご利用ください。
(みなくる刈谷駐車場はご利用いただけません。)
2.内容
- 米粉の特性の紹介と国産の米粉を使った調理実習を行い、「米粉で作るサクサクスコーン」と「ジェラート風もっちり米粉アイス」「生クリームから手作りバター」「カラフルオリジナルドリンク」を作ります。
- 講師:株式会社ココトモファーム 齋藤 ゆみ氏(原料となるお米を生産し、米粉バウムクーヘン等を製造・販売する事業者)
- 調理後は参加者で試食と、持ち帰り用のラッピングをします。
3.対象者
小学生とその保護者(1家族につき3名まで。未就学児は入室できません)
4.募集人数
米粉や調理に関心のあるご家族14組(先着順)
参加費
家族1組当たり900円(当日受付で現金にてお支払いください)
持ち物
エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具
5.応募要領
応募方法
インターネットにてご応募ください。
以下のURLから参加申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、ご応募ください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/seisan_shinko/250819.html
- 希望者多数の場合は先着順となります。参加の可否につきましては、別途メールにてご連絡いたします。
- 応募によって得られた個人情報は適切に管理し、本教室の運営以外には使用しません。参加の可否確認等ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
応募締切
令和7年7月31日(木曜日)12時00分
6.その他
- 食物アレルギー対応はしていません。ご承知おきください。
- 当日撮影した写真を、東海農政局ウェブサイト等に掲載する場合があります。
- マスコミの取材や写真撮影、メディアへの掲載が行われる場合があります。
7.共催
東海米粉食品普及推進協議会、東海農政局
8.報道関係者の皆さまへ
取材およびカメラ撮影は可能です。取材を希望される場合は、事前に以下の問合せ先にご連絡ください。
添付資料
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:髙橋、小林、伊藤
代表:052-201-7271(内線2346)
ダイヤルイン:052-223-4623