プレスリリース
国営かんがい排水事業「西濃用水第三期地区」を着工します
東海農政局は、国営かんがい排水事業「西濃用水第三期地区」を新規着工し、令和6年4月1日に事業所を開設します。
1.事業の背景と目的
本地区は、岐阜県の南西部に位置し、一級河川揖斐川沿いの大垣市、養老町、垂井町、神戸町、揖斐川町、大野町および池田町の1市6町にまたがる県内有数の農業地帯で、受益面積は4,928haです。水稲を中心に水田の畑利用による小麦、大豆等を栽培する土地利用型農業とブロッコリー、柿等の高収益作物を組み合わせた農業が展開されています。
「国営西濃用水第二期土地改良事業」により一部の施設の改修を行ったものの、未改修の施設については、老朽化により用水路の目地から漏水が生じています。また、頭首工等の一部施設は必要な耐震性を有していないことから、大規模地震が発生した場合には地域に甚大な被害を及ぼす恐れがあります。
このため「国営西濃用水第三期土地改良事業」では、老朽化した農業水利施設の改修と併せて大規模地震を考慮した耐震化対策を行い、農業用水の安定供給と農業水利施設の維持管理の軽減を図り、農業生産性の向上および農業経営の安定を目的としています。
2.計画の概要
- (1)関係市町
 岐阜県大垣市、養老町、垂井町、神戸町、揖斐川町、大野町、池田町
- (2)受益面積
 4,928ha(田 4,840ha、畑 88ha)
- (3)総事業費
 130億円
- (4)予定工期
 令和6年度から令和15年度
- (5)主要工事
 頭首工(改修) 2か所
 用水路(改修) L=15.3km
 水管理施設(改修) 1式
3.事業所の開設
- (1)開設年月日
 令和6年4月1日
- (2)名称
 西濃用水第三期農業水利事業所
- (3)場所
 岐阜県大垣市神田町1丁目1番地 弘光舎ビル7階
4.計画概要図
お問合せ先
農村振興部水利整備課
担当者:谷本、黑田
代表:052-201-7271(内線2645)
ダイヤルイン:052-223-2637(直通)









