飼料の安全確保
飼料・飼料添加物を製造・輸入・販売する場合は届出が必要です
法人、個人を問わず、飼料又は飼料添加物の製造・輸入・販売を行う事業者は、それらの行為を行う2週間前までに国又は県に届出が必要です。
届出は、主たる事務所(本社等)が所在する都道府県へ提出をお願いいたします。
また、届出後に届出事項に変更が生じた場合などには、1か月以内に変更等の届出が必要です。
届出に関する手続、届出様式
飼料・飼料添加物の製造・輸入・販売業者届出手続き(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))(外部リンク)
届出に関するお問合せ先
届出に関する問合せは以下にお願いします。
東海農政局消費・安全部畜水産安全管理課 生産資材監視係
〒460-8516 名古屋市中区三の丸1-2-2(地図はこちら)
ダイヤルイン:052-223-4670(内線:2830)
書類の提出先
書類の提出先は、主たる事務所(本社等)が所在する都道府県です。
岐阜県
農政部畜産振興課
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1
電話:058-272-1111(代表)
FAX番号:058-278-2694
飼料(添加物)製造者等の届出(岐阜県)(外部リンク)
愛知県
農業水産局農政部畜産課
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2
電話:052-954-6425
FAX番号:052-954-6934
飼料の届出の事務手続き(愛知県)(外部リンク)
三重県
農林水産部家畜防疫対策課
〒514-8570 津市広明町13
電話:059-224-2544
FAX番号:059-223-1120
飼料及び飼料添加物製造業者等向けの啓発用チラシについて
飼料及び飼料添加物製造業者届について、新規届及び変更届に関する啓発用チラシを作成しました。
関係事業者との情報提供など、チラシをご自由に活用ください。
〇食品製造事業者向けチラシ(新規)(PDF : 130KB)
〇飼料製造業者等届出事業者向けチラシ(変更等)(PDF : 127KB)
関係リンク集
- 飼料の安全関係(農林水産省へリンク)
- 飼料 飼料関係法令・通知や牛・豚などの飼料の残留農薬等の分析試験結果などに関する情報を掲載しています。(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))(外部リンク)
- 肉骨粉等を処理するための技術開発について「肉骨粉に関する儲け話にご用心!」(日本畜産副産物協会)(外部リンク)
お問合せ先
消費・安全部畜水産安全管理課
担当者:課長補佐(生産資材)、生産資材監視係
ダイヤルイン:052-223-4670(内線:2760、2830)