このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

業務内容

東海農政局の業務内容

東海農政局は、地域農業の情報の的確な把握及び地方公共団体などとの情報交換を、生産者や消費者等のより近い現場で実行するため、全国7か所に設置されている地方農政局の1つです。岐阜・愛知・三重の3県を管轄しており、農政と現場を結びつつ農業、畜産業及び食品産業等の振興を図っています。

具体的には

  • 東海3県における各種施策に関する総合的な企画・調整、広報・報道、農畜産物等の被害等のとりまとめ、情報発信・収集及び相談対応等の事務
  • 職員の人事・給与・福利厚生、情報システム・セキュリティの管理、一般会計の経理、国有財産の管理等の事務
  • 消費者行政、食育の推進と国産農産物の需要拡大、食品表示の監視、米穀の流通監視、農薬・肥料・飼料等の使用の適正化、消費者の相談窓口対応、牛トレーサビリティ等の事務
  • 生産・供給体制の強化、水田フル活用と経営所得安定対策の実施、需要に応じた米政策の推進、地方競馬監督、強い農業のための基盤づくりとスマート農業の普及・社会実装GAP(農業生産工程管理)の推進等の事務
  • 担い手への農地集積・集約化と優良農地の確保を通じた農業競争力の強化グローバルマーケットの戦略的な開拓、農業経営の改善・安定、農林漁業の6次産業化、新規就農の促進や女性農業者が活躍できる環境整備等の事務
  • 国土強靱化に資する農業水利施設整備の推進、農泊・農福連携の推進と農山漁村の振興鳥獣被害防止対策とジビエの利活用の推進等中山間地農業の振興、再生可能エネルギーの導入促進、農業農村整備事業、農業水利の調整、日本型直接支払制度による地域資源の維持・継承の推進、農地転用許可、土地改良区の指導・監督等の事務
  • 農林水産行政に必要な農林水産業及び農林漁家に関する統計調査の実施やとりまとめ、その結果についての報告書作成等の事務

皆さんが東海農政局に採用されると・・・

行政区分で採用された場合、職員の人事・給与・福利厚生、一般会計の経理、国有財産の管理等の事務など、組織を円滑に運営するための「行政の運営管理業務」を中心に、各農業政策の実施に係る業務も担当します。
行政区分(農村振興行政系)の場合は、土地改良事業に必要な土地の借地や補償などの業務を担当します。

お問合せ先

総務課

担当者:人事第1係 丹慶、近藤
代表:052-201-7271(内線2224)
ダイヤルイン:052-223-4613