このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

写真でみる農作物の生育情報(平成30年4月分)

にんじん(岐阜県各務原市)

各務原市は、全国的にも珍しいにんじんの2期作を行っており、5月から6月に収穫される春夏にんじんの指定産地です。

岐阜県各務原市のにんじんの写真
(4月9日撮影)

えだまめ(岐阜県岐阜市)

岐阜市のえだまめは、露地栽培のほかトンネル・ハウスで栽培され、初夏から晩秋まで出荷されます。

岐阜県岐阜市のえだまめ
(4月12日撮影)

もも(愛知県豊田市)

豊田市は、県内有数のももの産地です。ピンクの美しい花を咲かせています。

豊田市のもも
(4月9日撮影)

なし(愛知県豊田市)

豊田市では、なしの花が開花期を迎えています。
今年は春先の気温が高かったことから、桜と同様に早い開花となり、受粉作業が順調に進んでいます。

豊田市のなし
(4月9日撮影)

たまねぎ(愛知県碧南市)

愛知県では、主に「新たまねぎ」として4月~7月に出荷されます。

碧南市のたまねぎ
(4月10日撮影)

春キャベツ(愛知県豊橋市)

愛知県は、春キャベツの作付面積が全国第2位(平成28年産)で、東三河地域を中心に温暖な気候を活かして生産されています。

豊橋市のキャベツ
(4月10日撮影)

なたね(三重県伊賀市)

伊賀市の推進する「菜の花プロジェクト」で栽培された菜の花が、見頃を迎えています。

伊賀市のなたね
(4月11日撮影)

茶(三重県亀山市)

三重県の荒茶の生産量は、全国第3位(平成29年産)です。

亀山市の茶
(4月11日撮影)

過去の生育情報はこちら

お問合せ先

統計部統計企画課

ダイヤルイン:052-763-4730

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader