このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    農山漁村振興交付金

    農山漁村の持つ豊かな自然や「食」を活用した都市と農村との共生・対流等を推進する取組、農福連携を推進する取組、地域資源を活用した所得の向上や雇用の増大に向けた取組及び農山漁村における定住等を図るための取組等を総合的に支援し、農山漁村の活性化を推進。
    平成28年3月に決定された「明日の日本を支える観光ビジョン」に「滞在型農山漁村の確立・形成」が位置付けられたところであり、特に、訪日外国人旅行者を含めた農山漁村への旅行者の大幅増加による所得の向上や雇用の増大を図るため、日本ならではの伝統的な生活体験や農山漁村地域の人々との交流を楽しむ滞在である「農泊」を持続的な観光ビジネスとして推進する「農泊推進対策」を創設。

    お知らせ

     主な内容

    1 地域活性化型

    地域活性化のための活動計画づくりと実証、就職氷河期世代を含む潜在的就農希望者の発掘、優良事例や農業遺産の情報発信等を支援します。

    2 山村活性化対策

    特色ある豊かな地域資源を有する山村の所得の向上や雇用の増大に向け、薪炭・山菜等の山村の地域資源等の潜在力を再評価し活用する取組を支援します。

    3 農泊推進型

    「農泊」を持続的な観光ビジネスとして推進し、農山漁村における所得の向上や雇用の増大を図るため、自立的に活動できる体制の構築、地域資源を観光コンテンツとして磨き上げる取組及び古民家等を活用した滞在施設や農林漁村体験施設等の整備を支援します。

    4 農福連携型

    障がい者等の雇用・就労を通じた農業経営の発展に必要となる農業生産施設の整備並びに障がい者等の農業技術習得や専門人材育成等を支援します。

    5 農山漁村発イノベーション創出支援型

    従来の6次産業化の発展を発展させて、地域文化・歴史や森林、景観など農林水産物以外の多様な地域資源も活用し、多様な主体の参画によって新事業や付加価値の創出を図る取組を支援します。

     

    関連リンク

    農山漁村振興交付金(本省ホームページ)

    農泊を中心とした都市と農山漁村の共生・対流

    農福連携

     

    予算概算決定の概要

    実施要綱要領関係

    農山漁村振興交付金交付等要綱

    農山漁村振興交付金実施要領

    農山漁村振興交付金の公募関係

    令和5年度

    地域活性化型(活動計画策定事業)

    公募結果(PDF : 45KB)(令和5年8月22日)NEWアイコン
    公募結果(PDF : 61KB)(令和5年4月11日)

    農泊推進型

    公募結果(PDF : 28KB)公募結果(ソフトのみ)(令和5年8月22日)NEWアイコン
    公募結果(PDF : 32KB)公募結果(ハードのみ)(令和5年6月16日)
    公募結果(PDF : 51KB)公募結果(ソフトのみ)(令和5年4月11日)

    農泊推進型(農泊地域高度化促進事業)

    公募結果(PDF : 18KB)(令和5年8月22日)NEWアイコン
    公募結果(PDF : 43KB)(令和5年4月11日)

    広域ネットワーク推進事業「中国四国農政局農泊推進プロモーション等」

    公募結果(PDF : 43KB)(令和5年4月11日)

    農福連携型(普及啓発等推進対策事業を除く。)

    公募結果(ソフトのみ)(PDF : 61KB)(令和5年8月22日)NEWアイコン
    公募結果(PDF : 66KB)(令和5年6月16日)
    公募結果(PDF : 71KB)(令和5年4月11日)

    農山漁村振興交付金の公募について

    農山漁村振興交付金の2次公募について(令和5年6月26日)

    農山漁村振興交付金の公募について(令和5年2月22日)

     事業実施評価の公表

     令和4年度 農山漁村振興交付金の事業実施評価についてNEWアイコン

    評価結果(地域活性化型)(PDF : 137KB)

    評価結果(農泊推進型)(PDF : 164KB)

    評価結果(農福連携型)(PDF : 350KB)

    重点指導結果(農泊推進型)(PDF : 138KB)


     令和3年度 農山漁村振興交付金の事業実施評価について

    評価結果(都市農村共生・対流及び地域活性化対策)(PDF : 190KB)

    評価結果(地域活性化対策)(PDF : 278KB)

    評価結果(農泊推進対策)(PDF : 217KB)

    評価結果(農福連携対策)(PDF : 274KB)

    重点指導結果(都市農村共生・対流及び地域活性化対策)(PDF : 167KB)

    重点指導結果(地域活性化対策)(PDF : 278KB)

    お問合せ先

    農村振興部都市農村交流課

    担当者:(農泊)大掛、三輪、篠原(地域活性化,農福連携)建部、原野
    代表:086-224-4511(内線(農泊)2524,2525,2526(地域活性化,農福連携)2514,2563)
    ダイヤルイン:086-224-9408

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader