このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

土地改良技術事務所                                                            

お知らせの一覧

令和5年度

令和5年3月28日

    令和4年度

    令和4年6月7日

    令和3年度

    令和3年12月21日

    • 新技術・新工法の募集結果を更新しました

    令和3年9月1日

    • 排水ポンプ車の緊急出動についてお知らせします

    令和3年8月4日

    • 新技術・新工法募集結果の掲載を変更しました

    令和3年8月3日

    • 災害応急ポンプの貸出について更新しました

    令和3年8月2日

    • ため池防災支援システム等の概要ページを作成しました

    令和3年5月13日

    • 新技術・新工法の募集を開始しました

    令和3年4月30日

    • 災害応急ポンプの貸出について更新しました

    令和2年度

    令和3年1月6日

    • 新技術募集結果を更新しました

    令和2年10月8日

    • 新技術・新工法の募集を開始しました。(令和2年12月20日締切)

    令和2年10月1日

    • 新技術募集結果を更新しました

    令和2年9月9日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和2年8月27日

    • パンフレットを更新しました

    令和2年7月22日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和2年6月12日

    • 新技術・新工法の募集を開始しました。(令和2年8月31日締切)

    令和2年6月9日

    令和2年4月20日

    • パンフレットを更新しました

    平成31年度・令和元年度

    令和2年2月3日

    • 新技術募集結果(令和元年度新技術・新工法一覧表)を更新しました

    令和2年1月17日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年12月25日

    • 新技術・新工法に関する説明会を開催しましたを公開しました

    令和元年10月24日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年10月1日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年9月30日

    • 新技術・新工法の募集を開始しました(令和元年12月20日締切)
    • 新技術募集結果を更新しました

    令和元年8月21日

    • 新技術・新工法に関する説明会についてを公開しました

    令和元年8月19日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年6月14日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年5月17日

    • 新技術・新工法の募集を開始しました。(令和元年7月31日締切)

    令和元年5月15日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    令和元年5月8日

    • 業務の紹介を更新しました
      3.人材育成(研修案内)

    平成31年4月1日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成30年度


    平成30年3月1日

    • 新技術募集結果(平成30年度新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成30年12月1日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成29年9月25日

    • 新技術の募集を開始しました(平成30年12月21日締切)
    • 新技術募集結果(平成30年度前期 新技術・新工法一覧表)を更新しました


    平成30年7月11日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました


    平成30年5月15日

    • 新技術の募集を開始しました(平成30年7月31日締切)


    平成30年4月19日

    • 業務の紹介を更新しました
      2.基準に関する基準づくり
      3.人材育成(研修案内)


    平成30年4月13日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しまし(貸出のしおりの更新)

    平成29年度

    平成30年3月30日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成30年2月27日

    • 新技術募集結果(平成29年度 新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成29年11月17日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成29年10月24日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成29年6月23日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました

    平成29年5月31日

    • 災害応急ポンプの貸出についてを更新しました
    • 新技術の募集を開始しました(平成29年7月31日締切)
    • 試験・測定器具等一覧表の更新のお知らせを更新しました。

    平成28年度

    平成29年3月30日

    • 土地改良技術事務所の概要(平成29年4月)パンフレットを掲載しました

    平成29年3月28日

    • 新技術募集結果(平成28年度 新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成29年3月3

    • 業務の紹介(8.多面的機能支払活動組織への技術支援)を追加しました

    平成28年12月15

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年11月11日

    • 関係者向け情報の質疑応答様式を更新しました

    平成28年11月1日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成28年12月27日締切)
    • 新技術募集結果(平成28年度前期 新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成28年10月21

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年8月29

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年8月3

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年6月3

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年6月1日

    • 試験・測定器具等の貸出についてを更新しました

    平成28年5月24

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成28年5月19

    • 新技術・新工法の募集を開始しました。(平成28年7月31日締切)

    平成28年5月17日

    • 試験・測定器具等の貸出についてを更新しました
    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成27年度

    平成28年2月5日

    • 新技術募集結果(平成27年度 新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成27年12月18日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 
    • 「災害応急用ポンプ貸出のしおり」を更新しました

    平成27年10月5日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成27年12月18日締切)
    • 新技術募集結果(平成27年度前期 新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成27年8月21日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成27年6月22日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました
    • 「災害応急用ポンプ貸出のしおり」を更新しました

    平成27年5月29日

    • 「災害応急用ポンプ貸出のしおり」を更新しました

    平成27年5月14日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成27年7月31日締切)
    • 新技術募集結果(平成26年度新技術・新工法一覧表)を更新しました

    平成27年4月20日

    • 試験・測定器具等の貸出についてを更新しました

    平成26年度

    平成27年3月26日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成27年3月2日

    • 業務の紹介(3.人材育成)を更新しました

    平成26年12月26日

    • 多面的機能支払活動組織に対して支援を行いました

    平成26年12月11日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年10月31日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年10月17日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年9月11日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年9月9日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成26年12月19日締切)
    • 新技術募集結果(平成26年度前期 新技術・新工法 一覧表)を更新しました

    平成26年6月17日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年6月2日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年5月1日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成26年7月31日締切)

    平成26年4月7日

    • 委託事業参加者の公募(土地改良技術事務所:平成26年度 国営事業総合技術支援委託業務)

    平成26年4月1日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました
    • 業務の紹介(3.人材育成)を更新しました
    • 農業水利施設のストックマネジメント(8.ストックマネジメントの手法)を更新しました

    平成25年度

    平成26年3月10日

    • 試験・測定器具の貸出を追加しました

    平成26年2月19日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました

    平成26年2月3日 

    • 新技術募集結果(平成25年度 中国四国農政局 新技術・新工法 一覧表)を更新しました

    平成25年10月31日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 。

    平成25年10月8日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 。

    平成25年9月4日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成25年12月20日締切)
    • 新技術募集結果(平成25年度 中国四国農政局 新技術・新工法 一覧表)を掲載

    平成25年8月12日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 。

    平成25年7月18日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 。 

    平成25年7月1日

    • 災害応急用ポンプの貸出についてを更新しました 。 

    平成25年6月20日

    • 災害応急用ポンプの貸出について 

    平成25年5月1日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成25年7月31日締切)

    平成24年度

    平成24年9月3日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成24年12月21日締切)
    • 新技術募集結果(平成24年度 中国四国農政局 新技術・新工法 一覧表)を掲載

    平成24年8月3日

    • パンフレット「災害応急用ポンプ貸し出しのしおり」を更新

    平成24年5月1日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成24年7月31日締切)

    平成24年4月2日

    • 「災害応急用ポンプ貸し出しのしおり」を更新

    平成23年度

    平成24年2月1日

    • 新技術・新工法募集結果の公表について

    平成23年9月2日

    • 新技術の募集を開始しました。(平成23年12月22日締切)

    平成23年4月26日

    • 新技術の募集を始めました。 

    平成23年4月15日

    • 「水田魚道に取り組むための手引き」を掲載しました。 

    平成23年4月11日

    • 災害応急用ポンプ貸し出しのしおりを更新しました。

    平成23年4月1日

    • 保全技術課が新設(機構図の更新各課案内の更新

    平成22年度

    平成23年3月25日

    • 東北地方太平洋沖地震の復旧対策のため災害応急用ポンプを東北農政局土地改良技術事務所に貸し出しました。

    平成23年3月18日

    • 東北地方太平洋沖地震の復旧対策のため災害応急用ポンプを東北農政局土地改良技術事務所に貸し出しました。

    平成23年2月14日

    • 平成22年度(後期)新技術・新工法の募集結果を掲載しました。  (番号1から50のうち46から50が後期募集結果)

    平成22年10月8日

    • 平成22年度 新技術の募集(後期)を始めました。

    平成22年9月15日

    • 「業務再点検(平成21年9月)」結果に基づく業務改善実施状況について(平成22年8月)

    平成22年9月10日

    • 平成22年度中国四国農政局 新技術・新工法 一覧表(様式1)の募集の結果を掲載しました。

    平成22年6月14日

    • 災害応急用ポンプ貸し出しのしおりを更新しました。

    平成22年4月19日

    • 平成22年度 新技術の募集を始めました。 終了いたしました。

    お問合せ先

    土地改良技術事務所

    〒700-0984
    岡山市北区桑田町1番36号 岡山地方合同庁舎
    TEL:086-223-2777

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader