「中国四国農政局食育Webセミナー」学ぶ 食べる 育てる「マイ畑」~どこでも だれでも 種からの野菜づくり~を開催しました
中国四国農政局は、「新たな日常」に対応した食育の推進を図るため、農林水産省YouTubeチャンネルを用いたWeb配信による講義と、参加者各自による実践を組み合わせ、家庭で簡単にできる野菜づくりを通して、食べることの楽しさや大切さを学ぶWebセミナーを実施しました。
本セミナーでは、多くの食育研修会等を手がけてこられた 竹村 久生 氏(浜松市緑化推進センター緑の相談員)を講師に迎え、牛乳パックを使った底面給水による豆苗の栽培法を動画で紹介いただきました。この動画を参考に、参加者が各自で豆苗を種から育て、収穫し、調理して食べるまでを体験し、栽培の様子や料理の写真、イラスト、体験した感想などを「『マイ畑』体験シート」に工夫してまとめ、これに講師がコメントを付すことにより、講師と参加者との双方向のコミュニケーション機会づくりを図りました。その後、竹村先生と参加者の間で栽培アドバイスなどのやりとりも生まれ、その場限りではない「つながり」のあるセミナーとなりました。
このたび、「『マイ畑』体験シート」により参加者からご紹介いただいた料理や体験の感想、竹村先生の気づいたことや伝えたいことなどを「『マイ畑』体験集」として取りまとめました。
参加者が「マイ畑」を通じて得た、「知育」(植物の成長過程や資材の再利用(SDGs))・「徳育」(食べ物・作り手への感謝の心や誰かと共に味わうことの喜び)・「体育」(食べることが身体をつくることやバランスのよい食事)の一端を感じていただければ幸いです。
食材の生産から消費に至る体験は、身近なものを利用して、誰でも簡単に取り組むことができます。身近な体験を通じて毎日の「食の大切さ」を実感し、実践の環を広げ、次世代への「食と未来」を育んでいきましょう!
末尾となりましたが、お忙しい中、丁寧にご指導いただいた竹村先生に深く感謝申し上げます。
開催概要
開催日
- 令和3年8月2日(月曜日)~31日(火曜日)農林水産省YouTube配信
- 令和3年8月21日(金曜日)~9月30日(木曜日)「『マイ畑』体験シート」提出
注:提出締切日は、当初の9月21日(火曜日)から延長しました。
講師
竹村 久生(たけむら ひさお) 氏(浜松市緑化推進センター緑の相談員/元中学校教諭)
参加者
- 114名(小学生、中学生、高校生、大学生、栄養士、教育関係者等)
- うち17名(「『マイ畑』体験シート」提出者)
「マイ畑」体験集
「マイ畑」体験集![]() |
竹村先生からの 栽培アドバイス ![]() |
収穫した豆苗を 使った料理 ![]() |
竹村先生が 伝えたいこと ![]() |
「マイ畑」を 楽しんだ参加者の声 ![]() |
- 「マイ畑」体験集 【全体版】(PDF : 16,439KB)
【分割1】表紙・目次(PDF : 1,642KB)
【分割2】M.H.(P.4) ユウスケ(P.8)(PDF : 1,643KB)
【分割3】しほちゃん(P.11) K.N.(P.13)(PDF : 1,277KB)
【分割4】大野生吹(P.16)(PDF : 1,197KB)
【分割5】今治特別支援学校中学部2年1組(P.19) くすばし ちえみ(P.22)(PDF : 2,231KB)
【分割6】新居浜特別支援学校(P.25、P.28、P.32)(PDF : 927KB)
【分割7】松村星里(P.36)(PDF : 1,322KB)
【分割8】●●●●(P.40) 横路三有紀(P.43)(PDF : 989KB)
【分割9】宮本拓(P.46)(PDF : 1,748KB)
【分割10】★★★★(P.51)(PDF : 760KB)
【分割11】K.K.(P.54)(PDF : 1,563KB)
【分割12】K.M.(P.58)(PDF : 1,168KB) - 竹村先生からの栽培アドバイス ~「『マイ畑』体験シート」より~ 【全体版】(PDF : 10,863KB)
【分割1】(PDF : 1,869KB)
【分割2】(PDF : 1,920KB)
【分割3】(PDF : 1,985KB)
【分割4】(PDF : 1,861KB)
【分割5】(PDF : 1,827KB)
【分割6】(PDF : 1,622KB) - 収穫した豆苗を使った料理 ~「『マイ畑』体験シート」より~ 【全体版】(PDF : 935KB)
- 竹村先生が伝えたいこと ~「『マイ畑』体験シート」より~ 【全体版】(PDF : 2,025KB)
- 「マイ畑」を楽しんだ参加者の声 ~「『マイ畑』体験シート」より~ 【全体版】(PDF : 3,227KB)
【分割1】(PDF : 2,110KB)
【分割2】(PDF : 1,143KB)
参加者アンケート
アンケート結果はこちらからご覧ください。
関連資料
- 資料1 プレスリリース 「中国四国農政局食育Webセミナー」の開催について
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
食育推進班
代表:086-224-4511
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530