取組事例
このページでは、旭川地域拠点が収集した取組事例(優良事例)を掲載しています。
また、道内の取組事例を「札幌・函館・釧路・帯広・北見地域拠点」のWebサイトに掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。
なお、掲載情報は編集時点のものであり、最新のものとは限りませんので、ご留意ください。
<多角化経営>
脱サラして米農家に転身!
「鷹栖町を有名に」と米の輸出やおむすび屋経営にも挑戦(PDF : 671KB)
株式会社たかすタロファーム
代表者:平林悠〈鷹栖町〉※報道機関取材可能
令和7年10月29日

【株式会社たかすタロファーム 代表者:平林悠氏】
<農福連携>
日本最北端の稚内市でフリルレタス「ひかり菜」を水耕栽培(PDF : 224KB)
社会福祉法人稚内市社会福祉事業団 就労継続支援B型事業所稚内市北光園
総合施設長(常務理事) 満保 和吉〈稚内市〉
令和7年1月20日

【フリルレタス栽培の様子】
<輸出促進>
「高度衛生良質米製法ライン」と「機能性健康米製法ライン」を整備し、米の輸出拡大と国内需要の活性化をめざす(PDF : 210KB)
JAひがしかわ
代表理事組合長 牧 清隆〈東川町〉
令和6年9月9日

【ひがしかわライスターミナル機能性精米工場】
<みどりの食料システム戦略>
バイオ炭農地施用で農作物の付加価値向上を目指す!(PDF : 218KB)
下川運輸株式会社
代表取締役 川島 大助〈下川町〉※報道機関取材可能
令和5年6月1日

【協力農場でのバイオ炭の農地施用の様子】
<農福連携>
障害者が主役となり廃棄野菜を乾燥野菜に加工して販売(PDF : 135KB)
NPO法人新十津川ぴあネットワーク
代表理事 大谷 一義〈新十津川町〉※報道機関取材可能
令和5年3月27日

【写真左:小玉事務局長(事業所管理者)
写真右:合田職業指導員】
<地域活性化>
地場産農産物を使ったクラフトビール製造と野球独立リーグ 「士別サムライブレイズ」運営で地域の活性化を図る!!(PDF : 321KB)
株式会社志BETSホールディングス
代表取締役菅原大介〈士別市〉
令和5年2月6日

【士別サムライブルワリー】
<都市農村交流>
IoTを活用した遠隔兼業で、段階的に農業参入(PDF : 411KB)
株式会社AGRIER
代表取締役 蛇岩 真一〈上富良野町〉
令和4年12月12日

株式会社AGRIER 代表取締役 蛇岩 真一氏
<農福連携>
ワイン用ぶどう栽培で障がい者の働く場所と生きがいを(PDF : 262KB)
社会福祉法人鷹栖共生会 とわ北斗
施設長 谷 敏彦〈鷹栖町〉
令和4年11月17日

社会福祉法人鷹栖共生会 とわ北斗 施設長 谷 敏彦氏
<アニマルウェルフェア>
「牛と共に歩む」牛ファーストで乳量増加と労働力の削減を実現(PDF : 302KB)
有限会社妹背牛牧場
代表 佐々木 亮太〈妹背牛町〉
令和4年10月24日

有限会社妹背牛牧場 佐々木 亮太氏
<働き方改革>
酪農家3戸で酪農ヘルパー会社を設立し、週休2日を実現(PDF : 207KB)
合同会社RIGHT
代表 杉本 充〈天塩町〉
令和4年9月2日

合同会社RIGHT 杉本 充氏
お問合せ先
北海道農政事務所 旭川地域拠点
〒078-8506 旭川市宮前1条3丁目3番15号 旭川地方合同庁舎
☎:0166-30-9300
:お問合せ入力フォーム




