函館地域拠点は、「第1回みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会」において受賞した学校(チーム)に、表彰状を授与しました。
農林水産省は令和6年度、「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、2050年に我が国を担う中核世代となる学生の皆さんを対象に環境に配慮した取組を行い発表してもらう「第1回みどり戦略学生チャレンジ」を実施しました。
道南地域からは、北海道檜山北高等学校、北海道函館水産高等学校、北海道大野農業高等学校(4チーム)の3校6チームが北海道ブロック大会に参加しました。
各校、各チームが取組成果として作成したポスターをもとに審査が行われました。なお、ポスターは参考添付のPDFファイルをご覧ください。
函館地域拠点の池田地方参事官から、令和7年2月17日には檜山北高等学校、同25日には函館水産高等学校、同28日には大野農業高等学校へ優秀チャレンジ賞を授与しました。なお、大野農業高等学校果樹専攻班は、優秀賞JAグループ北海道会長賞を受賞しました。
【参考】
みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会:北海道農政事務所
北海道檜山北高等学校「駆除対象生物の美味しい活用方法について~フードロスの削減に向けて~」(PDF : 1,132KB)
北海道函館水産高等学校「北斗市七重浜のアマモ調査」(PDF : 1,748KB)
北海道大野農業高等学校(果樹専攻班)「持続可能な果樹生産を目指して~私たちに取り組める脱炭素」(PDF : 1,708KB)
北海道大野農業高等学校(水稲班)「地域活性化を目指し、化学肥料から有機肥料へ」(PDF : 1,476KB)
北海道大野農業高等学校(野菜班)「農業分野における日照解析データの活用に関する研究」(PDF : 1,332KB)
北海道大野農業高等学校(農業クラブ)「「みどりの食料システム戦略」に向けた本校の実践紹介」(PDF : 1,407KB)
撮影データ
◯撮影年月日:令和7年2月17日 (月曜日)、令和7年2月25日(火曜日)、令和7年2月28日(金曜日)
◯撮影場所:北海道檜山北高等学校(せたな町)、北海道函館水産高等学校(北斗市)、北海道大野農業高等学校(北斗市)

代理受領する檜山北高等学校の小松教諭(右)と池田地方参事官(左)

函館水産高等学校の取組メンバー向井さん(左)と池田参事官(右)

大野農業高等学校果樹専攻班の立川さん

大野農業高等学校水稲班の佐藤さん(右)

大野農業高等学校野菜班の小川さん

大野農業高等学校野菜クラブの太田さん
お問合せ先
北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032 函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800:お問合せ入力フォーム