このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

防災減災セミナー及び農林水産予算概算決定のオンライン説明会を開催しました。

釧路地域拠点では、令和7年1月22日(水曜日)、1月23日(木曜日)の両日、釧路総合振興局管内及び根室振興局管内の各自治体やJA等の関係機関を対象に、「防災減災セミナー及び農林水産予算概算決定のオンライン説明会」を実施しました。 説明会は2部構成にて開催し、第1部として釧路地方気象台 火山防災官 伊藤暢宏氏を講師に迎え、「火山災害について」と題しご講演をいただいた後、北海道開発局釧路開発建設部 地域連携課長 井川大輔氏を講師に迎え、「釧路開発建設部における防災減災対策」と題しご講演をいただきました。
その後、当地域拠点の担当職員より農業版BCP(事業継続計画)について説明を行い、防災、減災に係る知識の向上と農業経営におけるBCPの作成について理解の醸成を図りました。
第2部では、令和7年度農林水産予算の概要について、食料・農業・農村基本法の改正を踏まえ、食料安全保障の強化、環境と調和のとれた食料システムの確立、農業の持続的な発展、農村の振興等を図るため、農業の構造転換の実現に向けた施策を初動の5年間で集中的に実行するとともに、農林水産業の持続可能な成長の推進に向けた予算説明を行い、併せて令和6年度農林水産関係補正予算の概要について、新基本計画推進集中対策や物価高騰等の影響緩和対策等に係る予算説明を行いました。

自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCP


撮影データ

◯撮影年月日:令和7年1月22日(水曜日)、1月23日(木曜日)
◯撮影場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)


「火山災害について」と題し講演される伊藤暢宏 火山防災官
「火山災害について」と題し講演される
伊藤暢宏火山防災官
「釧路開発建設部における防災減災対策」と 題し講演される井川大輔地域連携課長
「釧路開発建設部における防災減災対策」と題し講演される
井川大輔地域連携課長
農業版BCPについて説明する中田主任農政推進官
農業版BCPについて説明する
中田主任農政推進官
令和7年度予算概算決定について説明する 三浦総括農政推進官
令和7年度予算概算決定について説明する
三浦総括農政推進官
電子申請システム(eMAFF)について 説明する加藤総括農政業務管理官
電子申請システム(eMAFF)について
説明する加藤総括農政業務管理官
司会進行の今野総括農政推進官
司会進行の今野総括農政推進官


お問合せ先

北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017  釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401
お問合せ入力フォーム