令和6年能登半島地震等の災害復旧に関する取組
北陸農政局では、令和6年能登半島地震により甚大な被害が発生した農地及び農業用施設の災害復旧に当たり、災害復旧事業等の機動的かつ弾力的な施行に努めるとともに、被災地域における被災農林漁家の就労が円滑かつ効率的に行われるよう、取組を進めます。
被災地域における被災農林漁家の雇用(総合評価落札方式の運用)
令和6年能登半島地震及び令和6年9月20日からの大雨に係る復旧工事が本格化する中、被災農林漁家の就労機会確保及び復旧に携わる企業の参画を促進するため、総合評価落札方式の企業評価項目に「被災地域における被災農林漁家の雇用実績」を追加し、復旧・復興を促進します。
被災地域における被災農林漁家の雇用(総合評価落札方式の運用)の概要(PDF : 129KB)
復旧・復興JV(復旧・復興建設工事共同企業体)の活用
令和6年能登半島地震を始め災害が激甚化・頻発化している中で、大規模災害の被災地において、平常時に比べて建設工事需要が突発的に増大しており、被災地域内の企業単体のみでは、施工を十分に担うことができない状況にあります。
大規模災害からの円滑かつ迅速な復旧・復興に資するため、技術者・技能者の不足や建設工事需要の急増等への対応として、地域に精通している被災地域の地元の建設企業の施工力を強化する目的で復旧・復興JV(復旧・復興建設工事共同企業体)を活用し、被災地域内の企業単体のみでは施工体制を確保できない状況にある大規模災害の被災地域における施工体制の確保を図ります。
復旧・復興JV(復旧・復興建設工事共同企業体)の概要(PDF : 274KB)
競争参加者の資格に関する公示(復旧・復興建設工事共同企業体)(PDF : 95KB)
お問合せ先
農村振興部設計課
担当者:技術審査官
代表:076-263-2161(内線3515)
ダイヤルイン:076-232-4722




