このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

情報公開・公文書管理



北陸農政局では、「情報公開・個人情報保護窓口」を下記のとおり設置し、情報公開等を求める国民等の相談に応じるとともに、開示請求書等の受付や情報の提供を行っています。

お知らせ

工事積算書等の情報提供について

北陸農政局では、平成30年4月1日より1回以上開示決定を行った実績のある「工事積算書等」について、北陸農政局情報公開窓口への申請方式による情報提供を行っています。
工事積算書等の情報提供は、スキャナにより電子化(PDFファイル)したものを、CD-R又はDVD-Rに複写して申請者に送付する方法により行います。(詳しくは上記「工事積算書等の情報提供について」をクリックしてください)

北陸農政局情報公開・個人情報保護窓口

設置場所

〒920-8566 金沢市広坂2-2-60(金沢広坂合同庁舎5階)総務課
代表電話:076-263-2161(内線 3116)

開設時間

開設時間:9時~17時(12時~13時及び土・日・祝日・年末年始を除く)

情報公開の開示請求の手続き

開示できる文書

情報公開法の定めるところにより、どなたでも北陸農政局の保有する行政文書の開示を請求することができます。北陸農政局の職員が組織的に用いるものとして作成・取得した文書、図面及び電磁的記録が開示請求の対象となります。
ただし、書籍等の市販物や、一般の閲覧に供するために特別の管理がされている歴史的資料等は除かれます。
なお、北陸農政局以外の行政機関に係る開示請求については、該当する機関に直接請求していただくことになります。

電子政府の総合窓口(e-Gov)から行う電子申請システムの廃止について

農林水産省では、e-Gov電子申請システムを通じたインターネットによる申請等の受付(農林水産省電子申請システム)を平成22年3月末日をもって廃止しました。
これにより、平成22年4月以降の情報公開の開示請求等の受付は、開示請求窓口への郵送又は持参による受付のみとなります。
ご利用の方々にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

開示請求の方法

<書面による場合>

開示請求書に必要な事項を記載して、当窓口に持参するか又は郵送(封筒の表面に「行政文書開示請求書在中」と明記のこと)してください。

手数料

<開示請求手数料>

  • 行政文書1件につき 300円(開示請求書に収入印紙を貼って納付してください。)

<開示実施手数料>

  • 「行政文書の開示の実施方法等申出書」に開示決定通知書に記載された手数料の額の収入印紙を貼って納付します。

-文書又は図面の場合の例-

  1. 閲覧の場合:100枚までごとにつき100円
  2. 写しの交付:用紙1枚につき、白黒10円、カラー20円等
  3. 送付を希望される場合は、別に郵便切手が必要となります。

<開示実施手数料の減額又は免除>

生活保護法による扶助を受けている方等については、申請により開示実施手数料を2,000円を限度として減額又は免除が受けられます。

個人情報の開示請求等の手続き

どなたでも、国の行政機関等が保有している自分の個人情報について、開示、訂正、利用停止の請求等をすることができます。

開示請求

  • 北陸農政局が保有している自分の個人情報について、開示を請求することができます。(未成年者・成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって請求することができます。訂正請求、利用停止請求についても同じです。)
  • 請求に当たっては、本人確認のため、運転免許証や健康保険証などの提示又は提出が必要です。(訂正請求、利用停止請求についても同じです。)
  • 手数料は、1件300円です。(他の制度で開示を行うこととなっている場合には、別途、その制度における手数料がかかる場合があります。)
  • 保有個人情報開示請求書(WORD : 118KB)
  • 国の行政機関等は、不開示情報を除いて、開示します。

訂正請求

  • 開示を受けた個人情報について、内容が事実でないと思うときは、開示の日から90日以内に訂正を請求することができます。
  • 手数料は無料です。
      
    *保有個人情報訂正請求書(WORD : 118KB)
  • 行政機関の長は、請求に理由があると認めるときは、利用目的の達成に必要な範囲内で訂正を行います。

利用停止請求制度

  • 開示を受けた個人情報について、不適法な取得、利用又は提供が行われていると思うときは、利用の停止等を請求することができます。(手数料は無料です)
       * 保有個人情報利用停止請求書(WORD : 118KB) 
  • 行政機関の長は、請求に理由があると認めるときは、適正な取扱いを確保するために必要な限度で利用の停止等を行います。
  • 「農林水産省個人情報保護のページ」には、個人情報保護制度の概要、開示、訂正及び利用停止請求の手引、農林水産省個人情報保護窓口一覧、個人情報ファイル簿の検索、開示請求書等様式などが掲載されています。
  • 個人情報保護の詳細については、「農林水産省個人情報保護のページ」をご覧いただくか、北陸農政局窓口にお問い合わせください。
      農林水産省個人情報保護のページへはこちらをクリックしてください

不開示などの決定に不服がある場合

  • 決定を行った国の行政機関に対して不服申立てを行うことができます。
  • 不服申立てを受けた国の行政機関は、情報公開・個人情報保護審査会に諮問します。同審査会では、第三者的な立場から、不服申立てについて、調査審議します。

行政文書管理について

その他

農林水産省のホームページに「情報公開・公文書管理」のコーナーを設け、情報公開制度等について掲載しています。

  1. 農林水産省情報公開窓口一覧
  2. 行政文書ファイル管理簿検索(外部リンク)
    行政文書ファイル管理簿が、データーベース化されており、キーワード、作成時期等により、ファイル検索が可能となっています。
  3. 開示請求書(様式)

参考

          個人情報保護委員会ホームページ(外部リンク)

工事積算書等の情報提供について

北陸農政局では、平成30年4月1日より1回以上開示決定を行った実績のある「工事積算書等」について、北陸農政局情報公開窓口への申請方式による情報提供を行っています。
工事積算書等の情報提供は、スキャナにより電子化(PDFファイル)したものを、CD-R又はDVD-Rに複写して申請者に送付する方法により行います。

 1.情報提供の対象となる「工事積算書等」

    • 開示請求に応じて、平成30年4月以降に1回以上開示決定を行った実績のある「工事積算書等」が情報提供の対象となります。
    • 「工事積算書等」 とは、工事積算書及びこれに関わる現場説明書、特別仕様書、工事数量表、図面及び積算参考資料になります。ただし、変更契約工事における現場説明書ならびに積算参考資料については情報提供資料の対象外とします。
    • 対象となる工事は、情報提供工事件名リスト(PDF : 70KB)に記載されている工事件名の工事となります。
    • 工事ごとの掲載期間は、初めて掲載した日から翌年度末までとします。

     2.「工事積算書等」の提供を受けるための申請方法

      「申請に必要な書類等一式」を北陸農政局総務課情報公開窓口に郵送又は持参してください。
       
      「申請書の送付又は持込先」

        〒920-8566
        金沢市広坂2丁目2番60号
        北陸農政局総務課  情報公開窓口
        ※FAX・オンラインでの対応は不可です。

      「申請に必要な書類等一式」
      は次のとおりです。
        (1) 工事積算書等情報提供申請書(EXCEL : 102KB) (申請書(記載例)を参照)(PDF : 166KB)
        (2) パッケージされた未開封のCD-R又はDVD-Rを1枚
             ※未使用でも開封済みのものは受付けておりません。
        (3) CD-R等の受取を郵送で希望される場合、返信用封筒(宛先入り、140円切手を貼付)
       

      • 申請書に記入する工事件名は、情報提供工事件名リストに合わせてください。
      • 1回の申請で工事件名3件を限度として提供します。(3件を超える分は、別途申請してください。)
      • 工事積算書等を複写したCD-R又はDVD-Rを返送するまでに、申請書の受付日から10日程度要する場合がございます。
      • 情報提供工事件名リストに掲載されていない工事については、従来どおり情報公開法に基づく開示請求手続きを行ってください。なお、情報提供の対象であっても、従来どおり情報公開請求による開示とすることもできます。

      お問合せ先

      <情報公開・個人情報保護窓口>

      担当者:総務課
      代表:076-263-2161(内線3116)

      <工事積算書等の情報提供>

      担当者:農村振興部 設計課
      代表:076-263-2161(内線3524)
      ダイヤルイン:076-232-4706

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

      Get Adobe Reader