直轄災害復旧事業を実施します
令和6年能登半島地震で、お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれましたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。
農林水産省北陸農政局は、令和6年能登半島地震からの復旧・復興に早急に対応していくため、管内の現有組織(西北陸土地改良調査管理事務所、土地改良技術事務所及び河北潟周辺農地防災事業所)に拠点を設け、関係機関と連携しながら、農地海岸事業及び農地地すべり事業を県に代わって国が施行する直轄代行事業や、管水路の破損などの被害を受けた国営造成土地改良施設の復旧のための直轄災害復旧事業を実施します。
【参考:令和6年能登半島地震からの復旧・復興に向けた北陸農政局の取組(農業用施設等の復旧に係る直轄代行事業及び直轄災害復旧事業の実施)】
国営干拓事業「河北潟干拓地区」の受益地である石川県金沢市外1市2町においては最大震度5強を観測しました。河北潟干拓地内にある西部、南部、東部第1及び東部第2揚水機場では、地震動による取水工(水管橋等)の傾斜や、周辺の地盤沈下に伴う配管等の破損の被害が発生しました。河北潟周辺農地防災事業所では、これらの揚水機場について、直轄災害復旧事業による復旧を進めてまいります。
現在実施している国営総合農地防災事業「河北潟周辺地区」において、排水機場等の改修や防潮水門の耐震化対策を行うことと併せて、農業用水を安定的に供給するための災害復旧を行い、次世代にわたり安心して農業を継続できる土台を整えていきます。
 直轄災害復旧拠点の設置(3月1日)
 水管橋橋脚の傾倒(南部揚水機場)
|
|
お問合せ先
河北潟周辺農地防災事業所
〒920-0292 石川県河北郡内灘町字大学1丁目2番地1 内灘町役場内6階
電話:076-282-9640(代表)