このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

松岡ため池

概要:(PDF : 498KB)

進捗状況:
平成29年度から建設工事を開始し、工事用道路の設置等の仮設工事を行うとともに、管理用道路の造成等を行いました。
平成30年度には、貯水池の掘削を開始するとともに、取水・放流施設や注水導水路の工事を行いました。
令和元年度には、貯水池の掘削作業と併せて堤体の盛立や、貯水池からの漏水を防ぐための遮水シート(ベントナイトシート)の敷設、赤坂川取水施設の工事等を行いました。
令和2年度には、堤体の盛立や遮水シートの敷設が完了し、堤体堤頂部、堤体下流部の法面保護や赤坂川からの導水路工事等を行いました。
令和3年度には、6月に堤体工事が完成し、管理棟の建築、堤頂部の舗装や転落防止柵等の周辺整備工事を行いました。
また、令和4年3月から、ため池の安全性の確認のために、一度満水にしてから貯水をゼロにする試験湛水を開始しました。
令和4年9月には試験湛水が終了し、11月の第三者委員会にて、ため池の安全性を確認しました。
令和5年8月から夏場の渇水における新たな水源として供用を開始しました。今年度の夏は、高温・少雨となりましたが、用水不足を補うために取水に供されるなど効果を発揮しました。完成に向けて残る周辺整備工事を鋭意進めます。

【施工前】(平成29年6月)

ため池施工前写真



【施工中】(平成30年6月22日)

【施工中】(平成30年6月22日)



(平成30年8月21日)

(平成30年8月21日)



(令和元年5月27日)

(令和元年5月27日)



(令和3年6月)




(令和4年3月)




(令和4年7月)


貯水池工(土を掘って貯水池を造り、発生土を盛り立てて堤防を造る工事)の施工方法

1.掘削作業


掘削作業

2.ふるい分け作業(移動式スクリーン)

 ※堤防の盛立等に使える土砂を選別する作業です。

ふるい分け作業(移動式スクリーン)

3.破砕作業(石を砕く作業)

 ※遮水シートの下で地下水を集めて排水するための層(フィルター)に使う資材をつくる作業です。

破砕作業(石を砕く作業)

4.フィルター盛土作業



フィルター盛土

5.盛土材をブルドーザーで混ぜて乾燥させる作業

盛土材をブルドーザーで混ぜて乾燥させる作業

6.盛土材の仮置き作業

盛土材の仮置き

7.堤体盛土作業

堤体盛土(令和元年5月から堤体盛立を開始)

堤体盛土(令和元年5月から堤体盛立を開始)

堤体盛土(令和元年5月から堤体盛立を開始)

堤体盛土(令和元年5月から堤体盛立を開始)

堤体盛土(令和元年5月から堤体盛立を開始)

ベントナイトシート工(遮水シートを敷く工事)

1.ベントナイトシートを敷く作業

2.ベントナイトシートを敷く作業(遠景)

3.ブルーシート養生

4.ベントナイトシートを保護する盛土の作業

5.堤内法面へのベントナイトシート敷設作業
(令和元年度)

6.堤内法面ベントナイトシートへの盛土作業
(令和元年度)

法面保護工

【施工中】(令和2年度)

【施工中】(令和2年度)

【施工中】(令和2年度)

【施工後】(令和3年度)

洪水吐工(洪水の流入に対し、ため池の安全を確保するための放流施設)

【施工中】(令和元年度)越流部

【施工中】(令和元年度)

【施工中】(令和2年度)貯水池内より

【施工後】(令和4年度)

取水・放流設備工(ため池からの取水や松岡川への放流のための設備)

【施工中】(令和30年度)

【施工中】(令和元年度)

【施工中】(令和元年度)

【施工後】(令和2年度)

流入施設工(ため池に貯水するための施設)

1.赤坂川取水工(間接流域)

【施工中】(令和2年度)赤坂川集水路

【施工中】(令和2年度)沈砂池底盤

【施工中】(令和2年度)赤坂川導水路起点

【施工中】(令和2年度)維持管理通路

 【施工中】(令和4年度)赤坂川取水工


【施工後】(令和4年度)赤坂川取水工


2.流入施設工(間接流域)

【施工中】(令和2年度)吐出水槽

【施工中】(令和2年度)注水導水路管

【施工中】(令和2年度)注水導水路埋設工事

【施工後】(令和4年度)流入施設(間接流域)

3.流入施設工(直接流域)

【施工中】(令和2年度)分合流桝

【施工中】(令和2年度)合流桝

【施工中】(令和2年度)階段式落差工

【施工後】(令和3年度)階段式落差工

【施工中】(令和4年度)合流桝  水路未施工部分

【施工中】(令和4年度)分合流桝 水路未施工部分

【施工後】(令和4年度)合流桝 

【施工後】(令和4年度)分合流桝

周辺整備工事

【施工前】(令和2年度)堤頂部の様子


【施工中】(令和3年度)管理棟建築

【施工中】(令和3年度)電気通信設備

【施工後】(令和4年度)堤頂防護柵

【施工後】(令和4年度)堤頂舗装、堤頂防護柵

【施工後】(令和4年度)管理棟周りの舗装

【施工後】(令和4年度)下流側堤頂舗装、堤頂防護柵

供用開始(令和5年8月)

【放流前】(令和5年8月)満水の松岡ため池 上流側から取水・放流整備を望む

【放流後】(令和5年9月)農地に全量送水し、池底を見せた松岡ため池

お問合せ先

加治川二期農業水利事業所

〒957-0072  新潟県新発田市日渡96番地  新発田地方合同庁舎4階
TEL:0254-27-1510

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader