このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

スマート農業への取組

ICT導入実証事業の取組について

   水橋農地整備事業所では、先端技術導入実証事業実施要領(令和5年4月1日付け4農振第3593号農林水産省農村振興局長通知)に基づき、ICT 導入実証事業を実施しています。
   事業内容として、3次元データを活用した調査、設計、施工、営農及び維持管理までの一体的な農地整備等を実証することとしています。
   事業期間は令和5年度から令和9年度までの5年間を予定しています。

取組テーマ(検証)

(1)3次元データの活用
測量・設計・施工までの実施手順の標準化、営農及び維持管理での工事成果の活用を図ります。
(2)スマート農業に対応した基盤整備
スマート農業に適応した大区画ほ場及びICT水管理の検証を行います。
(3)スマート農機の活用
営農者等にスマート農機の利便性を実感してもらい、効率化により生み出された余剰労働力により高収益作物導入への気運を高め、地区内の営農推進を図ります。



ほ場整備工事におけるICTの活用

ほ場水管理

ほ場レベルの水管理の省力化を図るため、ICT自動給水栓等を設置します。

(参考例)

自動走行農機に対応した基盤整備

出典:「自動走行農機等に対応した農地整備の手引き」農村振興局整備部農地資源課

スマート農業への取組(富山市)

富山市のスマート農業の取組についてはこちら

お問合せ先

水橋農地整備事業所

〒931-8431  富山県富山市針原中町311番地1
電話:076-471-5031

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader