このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

新川河口排水機場にて地元小学生への学習会を開催

  令和6年10月30日、新川流域農業水利事業所は、新川河口排水機場にて新潟市立立仏小学校4年生46名を対象とした環境学習会を開催しました。当日は、立仏小学校にて講義を行った後、新川河口排水機場に移動し、管理棟で生き物観察、排水機場内で施設見学を実施しました。

  講義では、事業所職員から現在県内有数の水田農業地帯となっている西蒲原地域が、昔は水害が頻発し営農に大きな影響があったこと、その被害を減らすために先人達の多くの努力があったことなど、地域の歴史についてや地域の水害を減らすために新川河口排水機場が果たす役割などの説明を行いました。

  生き物観察では、環境モニタリング調査の受注者である(一社)地域環境資源センターが排水機場周辺で捕獲したタモロコ、テナガエビ、アマガエルなどの生き物を展示しました。児童は、生き物に直接触ったり、カメラを使って撮影したりするなど、楽しみながら観察をしていました。

  施設見学では、新川河口排水機場内にて施設管理者から排水機場の仕組みの説明を受けるとともに、操作室やポンプなど排水機場全体の見学を行いました。ポンプを見た児童からは「大きい」「すごい」などの驚きの声が上がるなど、興味を示している様子でした。

  新川流域農業水利事業所は、今後もこれらの活動を通じ、農業水利施設の役割や農業によって育まれている地域の自然環境への理解を深めてもらう取組を行ってまいります。

講義の様子
講義の様子
生き物観察の様子生き物観察の様子
施設見学の様子
施設見学の様子

お問合せ先

新川流域農業水利事業所

〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲5488
電話:0256-73-6200