プレスリリース
食の知っ得(とく)講座「考えてみようイノシシ・シカ対策 食べてみよう北陸ジビエ」をオンラインで開催
野生鳥獣による令和4年度の農作物被害額は、全国で約156億円、北陸では4.3億円と被害金額は依然として高い水準にあります。このことは、営農意欲の減退や耕作放棄地増加の原因にもなっており、被害額として数字に表れる以上に農山漁村に深刻な影響を及ぼしています。
北陸農政局消費者の部屋では、「知って防ごう野生鳥獣被害」(令和5年12月1日から12月27日まで)のテーマでパネルやパンフレット、捕獲器具の展示を行っています。
この展示内容を分かりやすく解説する「食の知っ得(とく)講座」を開講します。イノシシやシカによる食害を減らすための対策やジビエとしての利活用などについて一緒に考えてみませんか。
1.開催日時及び講座名
開催日:令和5年12月14日(木曜日)
開催時間:13時30分から14時30分までの1時間程度
講座名:考えてみようイノシシ・シカ対策 食べてみよう北陸ジビエ
2.開催方法
オンラインによる開催
3.募集定員
50名(先着順)
4.申込要領(募集を締め切りました。)
(1)申込方法
受講を希望される方は、インターネットによりお申し込みください。なお、お申し込みにより得られた個人情報の取り扱いについては、本講座の運営に限り利用するものとし、厳重に管理させていただきます。
下記の受講申込フォームからお申し込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/syouan/gibier_05.html
(2)申込締切
〇令和5年12月12日(火曜日)まで申し込みを受け付けます。
〇申込締切日以前であっても、定員に達した時点で受付を終了いたします。
〇定員に達した後の申し込みについては、受付終了の旨をご連絡いたします。
5.受講を希望される皆様へ
(1)オンライン受講に必要な環境
〇パソコンやスマートフォン等によるインターネット接続及び電子メールの受信が可能な環境が必要です。
〇Microsoft Teamsを使用します。オンラインで受講するためには、一定以上の通信速度が必要となります。
〇受講は無料ですが、オンライン受講に係るデータ通信料等については、受講者のご負担となります。
(2)オンライン接続の手順
開催日の前日までに、受講のためのURLを電子メールにてご案内いたします。
6.報道関係者の皆様へ
取材を希望される場合は、事前にお電話にて問合せ先までご連絡願います。
7.添付資料
開催案内チラシ(PDF : 137KB)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:岩田、川上、林
代表:076-263-2161(内線3712、3754、3740)
ダイヤルイン:076-232-4227