プレスリリース
令和7年度北陸農政局農業農村整備事業等評価に係る技術検討会(国営事業)の開催について
北陸農政局は、令和7年6月11日(水曜日)及び令和7年7月9日(水曜日)に、「令和7年度北陸農政局農業農村整備事業等評価に係る技術検討会(国営事業)」を開催しますのでお知らせします。
1.概要
農林水産省は、農林水産省施策評価基本計画等に基づき、国営土地改良事業の採択後、一定期間ごとに当該事業を取り巻く諸情勢の変化を踏まえた事業の評価を行っています。当該事業の効率的な執行及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図る観点から、専門的知見を有する第三者から構成される技術検討会を開催します。
2.令和7年度 国営事業評価対象地区
- 国営かんがい排水事業 阿賀野川左岸地区(新潟県)
- 国営土地改良施設事故防止事業 阿賀野川用水地区(新潟県)
- 国営総合農地防災事業 庄川左岸地区(富山県)
3.開催日時及び場所等
第1回技術検討会
日時:令和7年6月11日(水曜日)9時30分~12時00分
場所:(一財)石川県教育会館第1会議室
石川県金沢市香林坊1丁目2番40号
議事内容:評価対象地区における事前評価及び事後評価結果案の検討
第2回技術検討会
日時:令和7年7月9日(水曜日)9時30分~12時00分
場所:金沢広坂合同庁舎 共用大会議室(1階)
石川県金沢市広坂2丁目2番60号
議事内容:事前評価及び事後評価結果案に係る技術検討委員会の意見取りまとめ
4.傍聴及び取材対応
傍聴及び会場での取材を希望される場合は、「5.傍聴する場合の留意事項」を 御理解の上、以下URLからお申し込みください。 ただし、傍聴会場の都合により、定員(5名)になり次第締め切ります。
- 報道機関の方はこちら(https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/nouson/R7kokueisyuzai.html)
- 一般傍聴の方はこちら(https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/nouson/R7kokueiboutyou.html)
なお、申込締切は以下のとおりです。
(第1回)令和7年6月6日(金曜日)
(第2回)令和7年7月3日(木曜日)
また、傍聴及び取材いただけない場合は、申込締切後にお知らせします。
5.傍聴する場合の留意事項
(1)取材に係るカメラ撮りは冒頭のみとさせていただきます。
(2)室内の傍聴に当たっては、次の事項を遵守してください。これらを守れない場合は、傍聴をお断りする場合があります。
ア 事務局の指定した場所以外には入らないでください。
イ 携帯電話等の電源は必ず切って傍聴してください。
ウ 傍聴中は静粛を旨とし、以下行為を慎んでください。
・委員の発言に対する賛否の表明又は拍手
・傍聴中の入退席(ただし、やむを得ない場合を除く。)
・報道関係者の方を除き、会場においてのカメラ、ビデオ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の利用
・新聞、雑誌その他議案に関係のない書類等の読書
エ 鉄砲刀剣類その他危険なものを会場に持込まないでください。
オ その他、事務局の指示に従ってください。
6.その他
当局が撮影した会場の写真は、当局のWebサイトなどに掲載させていただくことがあります。
お問合せ先
農村振興部 設計課
担当者:山口、東
代表:076-263-2161(内線3527)
ダイヤルイン:076-232-4722