プレスリリース
食の知っ得(とく)講座(第3回)「植物防疫・動物検疫 ~日本の農畜産業を守る~」を開催!
植物防疫所や動物検疫所の仕事をご存じですか?
北陸農政局消費者の部屋では、今月のテーマを「植物防疫・動物検疫 ~水際で日本の農畜産業を守る仕事~」としてパネルや昆虫標本などの展示を行っています。
この展示に合わせて「食の知っ得(とく)講座」を開催し、日本の海港や空港で、海外から持ち込まれる手荷物や貨物の中に、海外で発生している植物の病気や害虫、動物の病気が国内へ持ち込まれることが無いよう水際で活躍する、植物防疫官や家畜検疫官の仕事を講演と動画でご紹介します。
1.開催日時及び講座名
開催日:令和7年2月26日(水曜日)
開催時間:13時30分から14時30分までの1時間程度
講座名:植物防疫・動物検疫 ~日本の農畜産業を守る~
2.開催方法
Microsoft Teamsによるオンライン開催(参加費無料)
植物防疫業務の説明は、名古屋植物防疫所伏木富山支所(富山県高岡市)からの講演、動物検疫業務の説明は、動画を視聴していただきます。
3.申込要領
(1)申込方法 (募集を締め切りました。)
受講を希望される方は、インターネットによりお申込みください。なお、お申込みにより得られた個人情報の取扱いについては、本講座の運営に限り利用するものとし、厳重に管理させていただきます。
下記の受講申込フォームからお申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/syouan/pps_aqs_06.html
(2)申込締切
令和7年2月24日(月曜日)
4.受講を希望される皆様へ
・パソコンやスマートフォン等によるインターネット接続及び電子メールの受信が可能な環境が必要です。
・Microsoft Teamsを使用します。オンラインで受講するためには、一定以上の通信速度が必要となります。
・受講は無料ですが、オンライン受講に係るデータ通信料等については、受講者のご負担となります。
・開催日の前日までに、受講のためのURLを電子メールにてご案内いたします。
5.報道関係者の皆様へ
取材を希望される場合は、事前に下記問合せ先までご連絡願います。
6.添付資料
開催案内チラシ(PDF : 812KB)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:川上、細井、林
代表:076-263-2161(内線3712、3754、3740)
ダイヤルイン:076-232-4227