令和5年度農村RMO推進フォーラムの概要
概要
令和5年10月24日(火曜日)13時30分~16時40分の時間で「令和5年度農村RMO推進フォーラム」を開催しました。 会場は金沢市内のTKPガーデンシティPREMIUM 金沢駅西口 で、会場35人、オンライン173人の参加がありました。 (987KB)




1.開会挨拶
北陸農政局 地方参事官 石橋 正之
開催挨拶概要(PDF : 47KB)
2.基調講演
「地域づくりの陥りがちな罠~能登と御祓川の実践から~」
株式会社御祓川 代表取締役 森山 奈美 氏
基調講演資料(PDF : 9,305KB)
3.令和4年度農村RMO形成推進調査報告
北陸農政局 農村振興部 農村計画課長 新出 龍峰
調査結果報告資料1(PDF : 315KB)
調査結果報告資料2(PDF : 1,526KB)
4.パネルディスカッション
テーマ1:外部人材が活躍できる地域や組織とは?
テーマ2:地域の関係者(組織・住民)をどう巻き込むか
(ア)コーディネーター
一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏
(イ)パネリスト
一般社団法人櫛池農業振興会 事務局長 平田 正明 氏、地域おこし協力隊 髙木 桂 氏
紹介資料(PDF : 2,763KB)
能登島地域づくり協議会 幹事 石坂 淳 氏、事務局担当 福嶋 葉子 氏
紹介資料(PDF : 24,587KB)
珠洲市特定地域づくり事業協同組合 事務局担当 馬場 千遥 氏
紹介資料(PDF : 2,106KB)
(ウ)アドバイザー
株式会社御祓川 代表取締役 森山 奈美 氏
パネルディスカッションの概要はこちらをご覧ください。
パネルディスカッション概要(PDF : 119KB)
5.活用可能な事例紹介
北陸農政局 農村振興部 農村計画課 課長補佐 笹本 喜一郎
説明資料(PDF : 3,593KB)
お問合せ先
農振振興部 農村計画課
担当者:課長補佐(直接支払)、直接支払係
代表:076-263-2161(内線3412)
ダイヤルイン:076-232-4531