このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

令和4年度北陸農政局「消費・安全対策交付金」に係る事後評価の概要

更新日:令和4年12月23日

北陸農政局では、管内各県が実施した令和3年度「消費・安全対策交付金(食料安全保障確立対策推進交付金)」事業について、国としての事後評価を実施しましたので、その結果をお知らせします。

はじめに

「消費・安全対策交付金交付等要綱」第29の7に基づき、北陸農政局消費・安全対策交付金事後評価検討委員会を開催し、管内各県から提出のあった成果及び評価報告書を基に、国としての事後評価を実施しました。

事後評価の概要

1.令和4年度北陸農政局消費・安全対策交付金事後評価検討委員会

(1)開催日時:令和4年11月8日(火曜日)10時00分~12時00分
(2)開催場所:北陸農政局第1、2会議室(金沢広坂合同庁舎7階)

2.評価の概要

(1)管内各県の個々の事業実績について、目標毎の達成度により以下のとおり分類し、評価を実施した。

      【一般交付型】
            A   (達成度:80%以上)
            B   (達成度:50%以上80%未満)
            C   (達成度:50%未満)
      【特別交付型】
            適正     (達成度:達成)
            不適正  (達成度:未達成)

(2)評価の結果、全ての目標で達成度がA評価及び適正評価となり、いずれの事業も計画的に実施され、期待された成果が得られたものと評価する。

 

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

担当者:消費経済係
代表:076-263-2161(内線3750)
ダイヤルイン:076-232-4227

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader