このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

講師派遣

会員の方で、講師派遣が可能な方のお名前と講演テーマを掲載しています。(届出順)

<詳しくは個別にお問合せください。>

教育関係者 

新潟県

  •  野口 孝則(上越教育大学大学院 教授)【Eメール:takanorinoguchiphd@gmail.com】 
    「子どもの体とこころの健康のための食育」、「学校・家庭・地域が連携した食育推進」、
    「保育・幼児教育の現場における食育推進」、「健康づくりと食育推進の街づくり」、
    「現代社会に求められる管理栄養士・栄養士・栄養教諭」、「栄養ケア・マネジメントの質の向上を目指した研修」
    学校における食育研究や保育園の食育講演のほか、教育委員会、保育士会、栄養士会などの研修会や自治体の食育推進会議等お気軽にご連絡ください。

石川県

  • 伊藤   隆夫(金沢工業大学 教授) 
    「マーケティング」「商品企画」

保育関係者・栄養士等 

新潟県 

  • (公社)新潟県栄養士会【電話:025-224-5966】 【Eメール:eiyou@axel.ocn.ne.jp】 
    「一次予防(ライフステージ毎)の食育」「二次・三次予防の食育」 その他相談に応じます

農林漁業関係団体 

富山県

  • 農事組合法人   食彩あさひ【電話:0765-82-1093】 【Eメール:syokusai@pri.town.asahi.toyama.jp
    「生涯現役」「仲間作り」「農産加工のこと」など

農林漁業者 

石川県

  •  (株)林農産【電話:076-246-1241】 【Eメール:koyo@hayashisanchi.co.jp
    「米作り」「食育」 

企業・食品事業者 

新潟県

  •  一正蒲鉾(株)【電話:025-270-7131】 
    「かまぼこって何?」、「減塩の取り組み」、「減塩給食の取り組み」、「食品の安全・安心」、「きのこの魅力」、「新商品開発について」etc. 

富山県

  • 富山県米穀小売商業組合【電話:0766-52-5262】
    「6次産業」「スポーツワークごはん塾」の予定検討中

石川県

  • 大塚製薬(株)名古屋支店 金沢出張所【電話:0120-303-088】 
    「熱中症」「水分補給」「栄養(5大栄養素)(メタボ対策)」 
  • (株)スギヨ【電話:0767-53-0180】  
    「企業の6次産業化について」、自社キャラクター“スギヨ仮面”による紙芝居と映像による食育
  • (株)ヤクルト北陸  石川本社【電話:0120‐089610】
    対象者:お子さまから大人の方までどなたでも無料です。ヤクルトの試飲とお土産もあります。
    担当エリア:石川県かほく市から加賀市まで
    内容:「腸」「食育」「睡眠」「歯」など。体操も行います。
    *詳しくは、ホームページをご覧ください。*
    https://yakult-hokuriku.jp/ishikawa/event/index.html

愛知県

  • (株)明治   中部支社【電話:052-930-3631】
    小中学校への出前授業:テーマ「牛乳」「チョコレート」「水分補給」など
    大人向けセミナー:テーマ「食事と運動」など
    講師料は無料です。一部お伺いできないエリアがあります。
    詳しくはHPをご覧ください! 【http://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/events/

料理関係者 

新潟県

  • 新潟調理師専門学校【電話:025-244-2161】 【Eメール:ncts@ncts.ac.jp
    「食育」
  • シェフパティシエ専門学校【電話:025-242-0025】 【Eメール:chepa@eishin.ac.jp
    「食育」「食と健康」など、相談に応じます
  • 学校法人 三星学園 にいがた製菓・調理師専門学校えぷろん【電話:025-222-0545】 【Eメール:apron@jeans.ocn.ne.jp
    「食育」「人材育成」
  • 三条クッキングスクール【電話:0256-34-5036】
    「食育」「心の栄養と家庭料理」
    その他、三条クッキングスクールHPを参照ください
  • 悠久山栄養調理専門学校【電話:0258-32-7696】 【Eメール:info-ync@nagaoka-sogogakuen.jp
    「食育、栄養に関するテーマ」 派遣条件等は相談に応じます  

富山県

  • コミュニティカフェ・カフェゴッコ【電話:076-491-2131】
    子ども、親子、学生を対象に「美味しい地元の野菜をもっと食べよう!」

石川県

  • 青木クッキングスクール【電話:076-231-2501】 【Eメール:acs@aokicooking.com
    「食文化」ほか食育全般
    演題「いしかわ食文化物語」「金沢の食文化」「家庭の食」「映画『武士の献立』にみる石川の食」「食と健康」など
    料理教室の講師派遣も可能です
    日程、内容等の事前調整、打合せが必要です

NPO法人・個人など 

新潟県

  • REBIRTH食育研究所【電話:025-267-2167】【Eメール:food@rebirth-jp.com
    小学4年生から保護者を対象に「夢をかなえるための食育」、一般成人を対象に「健康のために知ってほしい大切なこと」などをテーマにお話しています
    条件等は事前にご相談ください
    詳しくはHPをご覧ください【http://rebirth-jp.com/
  • フードバンクにいがた【電話:025-384-4466】【Eメール:fbn@roukyou.gr.jp
    「フードバンク事業の仕組について」「貧困対策と食品ロス削減のつながり」  
  • 村山 浩一(専門調理師・内閣府食品安全モニター)【電話:090-3894-8002】【Eメール:koitaku68@gmail.com】
    『医は食に 食は農に 農は自然に学べ‥』を精神に、私の食育活動と、今後の想いについて

富山県

  • VEGGY   DESIGN(ベジィデザイン)
    奥村   真由美【電話:090-5684-0541】 【Eメール:info@veggydesign.jp
    「野菜の持つ色の力(栄養)について」

石川県

  • NPO法人   スローフード金沢
    「ソムリエの食の陰陽論」
  • 子育て農業応援団【電話:076-224-7010】 【Eメール:aiko124@io.ocn.ne.jp
    「子どもの育ちと食と農」「子育て農業」など
    派遣条件は交通費と謝金(基準に合わせて)
  • つぐま たかこ(フードコーディネーター・野菜ソムリエ) 
    「野菜をおいしく食べる」「野菜の機能性」「石川の食文化」「青果物のブランディング」
  • 元氣サロン【電話:090-4686-4124】 【Eメール:green@note.hope.cx
    「食と健康(美と健康、元気で長寿・天寿)」
    交通面など相談にて決定します

福井県

  • 食のよろず研究所【電話:090-1390-2629】
    「食について」
  • 長谷川   マチエ(栄養士、保育士、調理師)【電話:0776-66-3449】
    「食育」「バランスの良い食事とは」
  •  野路  直美(のじファーム)【Eメール:nojifarm@festa.ocn.ne.jp 】
     食育一般(ふくいの食育リーダー)

    行政機関 

    石川県

    • 白山市役所   産業部   地産地消課【電話:076-274-9522】Eメール:chisanchisyou@city.hakusan.lg.jp
      白山市の「食育、地産地消」の取り組み

    お問合せ先

    消費・安全部消費生活課

    担当者:「食育ネットほくりく」事務局
    ダイヤルイン:076-232-4227

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader