このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

活かすDBで公開しているデータ

「地域の農業を見て・知って・活かすDB」で公開しているデータの一覧です。農林業センサス調査結果をはじめ、行政情報(農業基盤情報、多面的機能支払等)や他府省統計調査結果(国勢調査等)などの各種データを全国約15万の農業集落単位に組み替えて再編成しています。

農林業センサス(農林水産省へリンク)

2020年、2015年、2010年及び2005年農林業センサスの農業集落別集計結果です。

農林業経営体調査(2005、2010、2015、2020)

  • 組織形態別経営体数 、農産物販売金額規模別経営体数、常雇・臨時雇人数、主副業別経営体数、平均年齢、年齢別の基幹的農業従事者数、データを活用した農業を行っている経営体数、青色申告を行っている経営体数 等

林業データ(2015、2020)

  • 保有山林の状況、林家数と保有山林面積、素材生産を行った経営体数と素材生産量 等

農山村地域調査(2005、2010、2015、2020)

  • DIDまでの所要時間・地域資源の保全・実行組合の有無・寄り合いの開催状況 等 

行政情報

農業基盤情報基礎調査(2015、2020)(農林水産省へリンク)

農業基盤情報基礎調査の結果をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に農業基盤整備の状況を取りまとめたものです。

  • 区画規模別田面積、用水状況別面積、排水良好面積

多面的機能支払交付金(2014、2019)(農林水産省へリンク)

多面的機能支払の申請情報をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に活動組織の有無、協定農用地面積等を取りまとめたものです。

  • 支払対象農用地面積、組織数、農業者人数等

中山間地域等直接支払交付金(2014、2019)(農林水産省へリンク)

中山間地域等直接支払交付金の申請情報をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に集落協定の有無、協定締結面積等を取りまとめたものです。

  • 対象農用地の有無、集落協定数、協定締結総面積等

国土数値情報(2020 等)(農林水産省へリンク)

国土交通省国土政策局が公開する国土数値情報をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に、法制上の指定地域の状況や各種施設の有無等を取りまとめたものです。

  • 法制上の地域指定(都市計画、農振農用地等)、各種施設数(学校、警察、医療機関、福祉施設等)、駅、バス停の有無等

人・農地プラン(2021)(農林水産省へリンク)

実質化された人・農地プランをもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に人・農地プランの取組の有無、農地の現状を 取りまとめたものです。

  • 後継者未定等の農業者の耕地面積
  • 中心経営体の現状、将来の経営面積

他府省統計調査結果

国勢調査(2005、2010、2015、2020)(農林水産省へリンク)

平成17年、平成22年、平成27年及び令和2年国勢調査の町丁・字等別統計をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に世帯数、男女・年齢別人口、産業分類別就業者数を取りまとめたものです。

  • 世帯数、男女・年齢別人口、産業分類別就業者数

将来推計人口・男女・年齢別人口(2025、2030、2035、2040、2045、2050)(農林水産省へリンク)

平成27年、令和2年国勢調査の町丁・字等別統計及び国立社会保障・人口問題研究所の公表する「日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)」をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に2050年までの男女・年齢別人口を取りまとめたものです。

経済センサス(2012、2016、2021)(農林水産省へリンク)

経済センサス-活動調査を調査区別に集計した結果をもとに、2020年農林業センサスの農業集落別に産業分類別の事業所数、従業者数、売上金額、付加価値額を取りまとめたものです。

  • 産業分類別事業所数、従業者数、売上金額、付加価値額

お問合せ先

統計部経営・構造統計課(活かすDB)

代表:076-263-2161(内線3636)
ダイヤルイン:076-232-4894

統計部統計企画課(統計情報)

代表:076-263-2161(内線3627)
ダイヤルイン:076-232-4892