このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

2021年 フォトレポートギャラリー

がんばる農業者      学校とのつながり      地域の取り組み

がんばる農業者

六次産業化・地産地消法に基づく「総合化事業計画」認定証交付
日時:2021年12月23日 場所:千葉県市原市


農家の畑ごはん たねやキッチン 泉水淑子さん(右)と筧地方参事官(左)
                (写真撮影時のみマスクを外しています)

   地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律(六次産業化・地産地消法)に基づき、令和3年11月30日に総合化事業計画が認定された「農家の畑ごはん たねやキッチン」 泉水淑子さんに筧地方参事官(千葉県担当)から農林水産大臣の認定証を手交しました。

認定事業計画の概要(たねやキッチン)(PDF : 176KB)

六次産業化・地産地消法に基づく「総合化事業計画」認定証交付
日時:2021年10月13日  場所:さおとめファーム

   
    認定証交付式の写真:さおとめファーム 五月女知弘さん(左)
     (写真撮影時のみマスクを外しています)

    地資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律(六次産業化・地産地消法)に基づく総合化事業計画の令和3年8月31日認定事業者さおとめファーム 五月女知弘氏に筧地方参事官(千葉県担当)から農林水産大臣の認定証を手交しました。

    認定事業計画の概要(さおとめファーム)(PDF : 173KB)

六次産業化・地産地消法に基づく「総合化事業計画」認定証交付
日時:2021年5月24日  場所:関東農政局千葉県拠点


合同会社カネタ 大野敏郎さん(中央)と大野孝太朗さん(右)
(写真撮影時のみマスクを外しています)

六次産業化・地産地消法に基づく、総合化事業計画の2021年4月30日付認定事業者:合同会社カネタ 代表社員 大野敏郎さんに筧 直樹地方参事官(千葉県担当)から農林水産大臣の認定証を手交しました。

認定事業計画の概要(合同会社カネタ)(PDF : 290KB)

学校とのつながり

「アグリサポーターズちば」令和3年度秋季総会
日時:2021年12月3日 場所:千葉県立茂原樟陽高等学校文化ホール


 農業高校の授業写真(上の3点)
 千葉県農業教育拠点校 千葉県立茂原樟陽高等学校提供

  千葉県内の農業関係高校をはじめとする各教育機関、行政機関及び地域の諸団体等で構成される「農業関係高校人材育成支援組織『アグリサポーターズちば』」の秋季総会に参加し、千葉県拠点(池田総括農政推進官)から新規就農・GAP導入の現状と農林水産省の事業を紹介しました。

農業高校における今後の進路選択等に係る講演  
日時:2021年1月21日  場所:千葉県立茂原樟陽高等学校

千葉県立茂原樟陽高等学校が主催した講演会「土木造園の学びを人生に生かそう」(テーマ:農業高校における今後の進路選択)において、土木造園科生徒に対し、中野明久地方参事官が「ルワンダの現場で ~農業土木で農民に水を~」と題して、国際協力の現場経験を基に農業土木の趣旨や事業実施の概要を講演しました。

<講演資料>
ルワンダの現場で(R3学生向け)rev4【分割(ア)】(PDF : 1,774KB)
ルワンダの現場で(R3学生向け)rev4【分割(イ)】(PDF : 1,638KB)
ルワンダの現場で(R3学生向け)rev4【分割(ウ)】(PDF : 909KB)

地域の取り組み

大山千枚田保存会との意見交換
日時:2021年12月17日 場所:千葉県鴨川市


 右上および左下の写真(保存会理事長 石田三示さん、鴨川市関川征将さん、筧地方参事官)
 棚田の風景および農業体験の写真:大山千枚田保存会提供

  令和3年度(第60回)農林水産祭(むらづくり部門)において農林水産大臣賞を受賞された「特定非営利活動法人  大山千枚田保存会」を訪問し、鴨川市のご担当者も交えて意見交換を行いました。
  東京から一番近い棚田とされる大山千枚田では、オーナー制度による米作りや農業・農村体験、家づくり体験、トラスト活動等、年間を通じて四季おりおりの取組みが展開されています。

大山千枚田保存会ホームページ