3.主要工事計画【中信平二期農業水利事業とは?】
施設計画の基本方針
施設の改修は、地区調査や全体実施設計時に実施した施設機能診断調査を基に改修施設の範囲を決定していますが、改修工法については経済性を充分検討し、極力既存施設を利用した施設計画としています。
また、「環境との調和に配慮した事業の推進」のため、魚道や開水路については、環境との調和に配慮した設計を行うとともに、施設改修についてのワークショップを実施し、地域住民等からの意見も反映させた施設計画としています(ワークショップの実施状況については4.環境との調和に配慮した事業の実施をご覧ください)。
主要工事
頭首工
名称 |
梓川頭首工 |
河川名 |
1級河川信濃川水系梓川 |
形式 |
フィックスドタイプ全可動堰 |
最大取水量 |
52.180m3/s |
堤高・堤長 |
堤高 h=4.0m |
可動部 |
土砂吐15.2B×4.0H×1門 |
取水位 |
710.500m |
附帯施設 |
アイスハーバー型魚道 |
幹線用水路
施設名 |
区分 |
延長 |
右岸上段幹線 |
改修 |
9.4km |
導水幹線 |
改修 |
2.5km |
右岸幹線 |
改修 |
6.8km |
左岸幹線 |
改修 |
5.9km |
梓川幹線 |
改修 |
2.2km |
梓川右岸幹線 |
改修 |
1.1km |
梓川左岸幹線 |
改修 |
0.3km |
温堰幹線 |
改修 |
0.3km |
計 |
28.5km |
|
水管理施設 |
改修 |
1式 |
小水力発電 |
新設 |
1箇所 |
事業概要図
お問合せ先
農村振興部水利整備課ダイヤルイン:048-740-9836