那珂川沿岸農業水利事業所
本地区は茨城県の水戸市他3市3町1村(8市町村)にまたがり、那珂川の沿岸に開けた低平地およびその周辺の台地上に展開している水田を主体とした8,617haの地域であり、茨城県でも有数の農業地帯です。地区の中央を流れる那珂川は関東随一の清流と知られ、日本一の漁獲高を誇るアユや、江戸時代には献上品として知られたサケが遡上するなど、豊かな生態系を育んでいます。また、地区の上流部には、その美しさから常陸嵐山の異名を取る御前山が位置し、その一帯は「御前山県立自然公園」に指定されているなど、那珂川沿岸に広がる田園地帯では水と緑に恵まれた豊かな自然環境が形成されています。水戸市を中心とするこの地域は、東京から約100kmの圏内に位置しており、地域内を常磐自動車道が縦断するなど地の利も良く、恵まれた立地条件のもと、全国生産量の8割を占める「ほしいも」や、那珂川の清流が育む「コシヒカリ」などが代表的な農産物として生産されており、最近では、ネギやハクサイといった野菜や、施設を活用したイチゴやトマトの生産も盛んに行われています。

御前山ダム
事業所からのお知らせ |
サイト内に出てくる難しい用語には、子供向けの用語解説「ぐるぐるディクショナリー」へのリンクを設定しています。そちらの解説も合わせてお楽しみください!
お問合せ先
那珂川沿岸農業水利事業所〒310-0002 茨城県水戸市中河内町960-1
電話番号:029-227-7571