環境配慮計画の推進
【環境に配慮した工事の実施】
本事業では、大規模な改修工事の実施はありませんので、自然環境や景観に与える影響は小さいと考えますが、工事実施に当たっては、できるだけ動植物や景観に影響を与えないように実施します。
河川や沢の生息環境に配慮するため、工事によって発生した濁水は、濁水処理を行った後に排水します。また、生活環境に配慮するため工事で実施する重機は「低騒音」、「低振動」、「排出ガス対策型」のものを使用します。
【「住民主役の美しい水・花・地域資源創造運動 in 伊那西部」構想の推進 】
伊那西部地区の農業用水は、主に上部農地の農業用水の再利用であり、上部農地における減農薬営農の推進、水質保全(きれいな水づくり)に取り組む必要があります。
また、地区内には、桜の名所、貴重な生態系、美しい農村景観、伊那街道史跡、環境的価値のある農業水利施設等貴重な地域資源が豊富に存在します。
事業を契機として、住民主体によるこれら農業用水の水質保全や、貴重な地域資源の保全、新たな構築の取り組みを推進します。さらに本構想の推進に当たっては、営農や景観等に支障を来す恐れのある耕作放棄地の解消に取り組みます。
既に、伊那西部地区内で取り組まれている花づくり活動等を行う「住民組織」をモデルとして、保全活動の主役となる「住民組織」を地区内に数多く作っていきます。
農地・水環境保全活動組織 花いっぱい運動に取り組む住民組織 ほたる水路を管理する住民組織
地区概要
関連リンク
西関東土地改良調査管理事務所本所のホームページです。
経営所得安定対策に関する情報を紹介しているページです。
土地改良区で行われるイベントに関する情報を紹介しているページです。
お問合せ先
農村振興部水利整備課
ダイヤルイン:048-740-9836