西関東土地改良調査管理事務所
安定した農業生産と食料供給を維持していくためには、水田や畑、水路や頭首工、ダムといった農業生産基盤の整備が必要となります。こうした農業生産基盤の整備は、大規模なものになると国が直接行うことになりますが、事業を実施するためには、地域の農業や自然条件、社会情勢の変化などを的確に把握しなければなりません。
西関東土地改良調査管理事務所は、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県の4県を対象に、農業生産基盤の整備に必要な各種の調査を行い、計画を立て、事業全体の実施設計などを行うとともに、施設の機能を保全するための整備を行っている組織です。
また、国営事業完了地区の施設機能診断調査や、地域の水利や環境等に関する情報収集を行い、基幹的農業水利施設の課題を整理するとともに、施設管理者に対して、水管理に必要な情報を提供しています。
【西関東土地改良調査管理事務所のロゴマーク】

管轄する4県とその特産物を表しています。
黄緑色が神奈川県のキャベツ、紫色が山梨県のぶどう、赤色が長野県のりんご、緑色が静岡県のお茶、そして茶色は農地を表しています。
事務所からのお知らせ
ホームページを更新しました。(令和5年4月)
機関誌「にしかんとうNews」を更新しました!(令和5年4月)
国営施設機能保全事業 釜無川地区が完了しました。(令和5年3月)
- 国営施設機能保全事業 笛吹川沿岸地区・伊那西部地区が完了しました。(令和4年3月)
- 国営施設応急対策事業「天竜川下流地区」に関するパンフレットを掲載しました。(令和3年3月)
事務所概要
リンク
お問合せ先
西関東土地改良調査管理事務所
〒439-0031 静岡県菊川市加茂2280-1
代表:0537-35-3251